こんにちは、花つむぎの洋江です。
産婦人科クリニックでの
産後ママへのアロマトリートメント
嗅覚で今の体と心と読み解く
嗅覚反応分析(旧サードメディスン)の活動
心緩めるフラワーアレンジメント講師
活動をしています。
先日、豊田で助産院風と光をやっている
『産フェス』で知り合った
恵理ちゃんのところに
産後ママと一緒にヨガのレッスンを
受けに行ってきました。
そして、今回は
日々忙しく、自分の事はつい後回し
ちょっと、いつもと違う事してみませんか?
みたいな感じで
嗅覚反応分析の体験会と
今のあなたにあった
『塗るハーバリウム作り』をさせてもらいました
恵理ちゃんのお宅に向かう途中
桜が🌸咲き始めてたり
菜の花が咲いていたり
ミモザの花が咲いているところがあったり
ちょっとした、ドライブ気分でした。
春っていいね

先ずはヨガのレッスン。
恵理ちゃんのところは赤ちゃんも
一緒にいながらレッスン!
ママ達も安心してやれますね
前回ご一緒したママもいて
ベビーちゃんがハイハイしてる〜
子供の成長は。早いですね❣️
私は、まるでばぁば目線(笑)
ヨガの後は恵理ちゃんがお昼ご飯を
用意してくれました
手作りのクラムチャウダーと
手作りパン屋さんのピザとベーグル
呼吸を意識しながら、
身体の伸ばすところ意識しながら
これもまた、自分と向き合う時間に
なりますね。
一息ついて、
嗅覚反応分析体験
小さなお子さんを持ったママ達に
体験してもらう事は、私も初めてだったので
(それも生後一歳未満)
ちょっとした、自分の事だけをやるのも
こんなに大変な事なんだ〜
そう言えば、あの頃はそうだったなぁと
改めて、ママ達の育児の大変さを
実感しました。
恵理ちゃんが、私の嗅覚反応分析を
しているところを撮ってくれました。
ちょっとだけでも、自分の時間取れたかな?
ベビーちゃんを、私が抱っこしながら
チェックとそのグラフの説明…
先ずはお二人のママに…
マイブレンドオイル作ってもらいました、
その後、嗅覚反応分析とオイル作ってみたい
と言う2〜6歳くらいのお子さんのママ達へ
子供たちは、恵理ちゃんちのお部屋で
遊んでいる間にみなさん一緒に
グラフの説明とオイル作り…
今回の体験後、みなさんのグラフを
みてあれ?
これって意味あるの〜
女の子ママと、男の子ママで
グラフが左右に分かれた‼︎
これも、何か関係あるのかな?
それとも子供の年齢も関係あるのかな?
私も色々勉強や、嗅覚反応分析で
知りたい事が増えました。
今回お邪魔して、私が感じた事…
嗅覚反応分析とは違う事ですが
子育て中のママって、ほんとに
忙しいよなぁ…
自分のことは二の次、あれもこれもと
次から次にやる事いっぱい!
そんなママにも。じぶんを楽しむ時間を
取れたらいいなぁと思いました。
今回の会がそんな機会に少しでも
あれば良いです
恵理ちゃんの助産院で
ママ達が、お互いにお話している姿も
印象深かったなぁ…
ああやって、お互い話しして
助け合ってやってる姿も微笑ましく
恵理ちゃんの助産院がある事でママ達の
循環の間になってるんでしょうね

ママ達!
マイブレンドオイルは、どうかな?
また、その後の調子を伺ってみたいです。
そして、恵理ちゃんありがとう😊





