こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。

  


いよいよ今週は雪が降りそうな札幌。

寒くなってくると、ぽってりとした厚みのあるカップで飲み物を頂きたくなります☕️


 

何を履いても靴が合わないと悩まれてきた方が
悩みを解消していくのにはいくつか段階があって

本当の自分の足のサイズを知って
(靴のサイズではなくて)
足の特徴を把握すること。

本来の足のサイズに限りなく近い
ポイントを押さえた靴を手に入れること。

靴の合わない箇所を足に合わせる調整をすること。
(そして微調整する工夫のスキルを
お客様にも身につけていただくこと)

足のコンディションを
セルフケアで整えていくこと。

そして、歩き方の癖を修正していくこと。


足トラブルが多く
合わぬ靴で過ごしてきた年数が長い方ほど
靴だけ手に入れても悩みは解消しないので
これらの手順が必要になります。


なので尚更お一人ずつ
必要な段階をお伝えさせていただく中で
何を履いても靴が合わなかった方が
履ける靴が見つかり心地よく歩ける瞬間に出会えると、本当に良いお顔に変わります。

その瞬間に出会えるときは
自分のことのように嬉しくて
もの凄くあったか~~~い気持ちになるんですよ。

私自身がそうだったので
沁みるような嬉しさがあります、ホントに!


サロンを始めたときから変わっていない想いは
靴と足に困っている方へ
この嬉しさや体感を届けたい気持ち。

二人三脚で寄り添いながら足環境を導ける
お手伝いができたらと思っています。
 
 
 
どんな靴にも調整は必須なケースが殆ど
 
 
はじめましての方限定メニューを受けてくださったお客様が、前回のアドバイスを元にブーツをネットで選ばれ、足に適合するか確認する為、靴診断で来てくださいました💐

お持ちいただいた2種類のブーツは
22.5㎝と23.0㎝のサイズ違いの、計4足👢👢👢👢

どの靴が足に適合するかどうかを
一足ずつフィッティングさせていただきながら
診断とアドバイスをさせていただきました。


どちらのブーツも23.0㎝から履いて頂くと「悪くはないですが、ちょっと踵が動く感じです」という状態。

ブーツに触れさせていただくと
ピタッとしていてほしい部分は
ズレて空間があります。

いろんな箇所にズレがあるので
22.5㎝を履いていただくと2種類のブーツ共に
ズレが納まり適合具合も概ね良好に♡

でもお客様にはそれでも大きいので、そのままでは履けません。

インソールやアイテムを活用して、ブーツをフィットさせるための工夫は必須なので、調整とアドバイスをさせていただきました。
 
 
 
ブーツがピッタリと足を包んでくれる安心感は、とても大切
 
 
歩いていただくと、

「踵が浮かなくて足にぴったりついてきます!」

「まるでスニーカーと同じような感覚で歩けます!歩きやすいです」

「それに靴がピッタリすると足が綺麗に見えますね!初め結構ロックな感じの靴かと思ったのですが(笑)」

「このブーツ、とっても可愛いです♡」


 
そう2足の内、写真の黒のブーツが
履き心地もデザインもピッタリな一足に。
そのままお迎えすることに決定です👢


丁度甲の部分がベルトで足を
押さえるタイプのデザインなので
器具で穴を一つ開けてフィット感を
高められるようにさせていただくと

「更にピッタリ押さえられて違いますね!より良い感じです!」
 



そう、これで冬が安心です~と笑顔に♪
良かった♡

履ける靴が見つかることって
本当に嬉しいこと。

ホッとした安心感が
お客様の表情から伝わってきて
私の心もほかほかになりました☺️


一回目お会いしたときは
どの靴も合わなくてがスタートで
沢山探して来てくださった方だから
本当に良かった♡

Yさん、冬のお洒落を沢山楽しんでくださいね✨
 
 
 
 
 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子