こんばんは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
自分の足にフィットする靴って
一体どんな感覚なんだろう。
どうして世の中にこんなに沢山の靴があるのに
合う靴が一足も見つからないんだろう。
私の足が特殊で変だから
何を履いても合わないんだろうか。
足が痛い、何を履いても靴が合わない
そう靴を探す時間もお金もかけてきた方や
今度こそこの靴なら……!という期待もして
失敗した経験がある方ほど
同じような想いになったことが
きっとあるのではないかと思います。
これらは全て私自身のことで
随分遠回りして困ってきたからこそ
同じ方へ、靴と上手に付きあっていく方法を
伝えたい想いがあります。
足と靴の悩みを解消していく為には
本来の足のサイズと特徴を
自分自身が把握していること
フィットする靴の体感を
実際に足で体験すること
そして足のトラブルや弱くなった足の機能を
回復させるケアをしていくこと
(足のケアと、足にフィットした靴で歩く習慣
そして歩き方や重心の乗せ方も入ってきます)
これらを順番に見直していくことがとても大事です。
足環境を自分の力だけで
見直していくことはできないからこそ
悩める方が、足と靴を双方から見ることができる方と出会えますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回9ヶ月振りにお会いするお客様が
足の再計測と細幅パンプスのオーダーのため靴の試着、そしてお手持ちの靴の仕分けの為、靴診断で来てくださいました
計測しながら前回のおみ足と
変化を確認していくと
靴の中で足が動き靴にぶつかり
ぷっくりと腫れていた右足の小指は
腫れもなく、スッキリと変化してました
「小さかった小指の爪が大きくなってきたのー!」
「前は指下向いて、爪も全然見えなかったのに」
そうお客様も、爪も変わるんだ〜と
靴環境を見直したことで
地面から浮き上がってしまった小指に少しずつ
力が入るようになってきた、良いサインです♡
そして現在の足のサイズを確認した後に
一般のお店には扱っていない細いパンプス
23.0㎝2Aに微調整をして歩いていただきました
左足のみ一部履き口と
内くるぶしの当りがでてきます。
左足の厚みが薄いことと蹴る瞬間
内に捻る歩き癖が強いのが影響しているので
それが出にくい微調整やサポートアイテムを
組み合わせて再度歩いていただきました。
「踵の内側が擦れる感じがなくなったし、当りも全然違う!」
「足が靴の中で動かないから、いつもの指で靴をつかむ感じがない」
「絢子さんのところで体験してから初めて分かるようになった。この感覚は市販の靴だと絶対得られない~!」
そう良いお顔
パンプスはどの素材が良いか
アドバイスをさせていただきながら
ワクワクしながら色を迷われる姿にほっこりです♡
最後にお持ちいただいた17足の靴を
履いてOK・時間限定で履ける・断捨離
この3つに仕分け!
お客様は物を断捨離すること
得意じゃないとのことでしたが
結果、半分断捨離されて靴も気持ちもスッキリされました。
残した半分の靴達は
履き方や微調整の方法や履くときの注意点などを、一足ずつメモに取られ記録されます。
足を壊す靴はスパッと断捨離判定をさせて頂きます。
(ダメなものはきちんとダメと理由をお伝えし、判断することはとても大切です)
でも何より大切なのは
その診断結果をお客様自身が受け入れ納得され
ご自身で手放す(そばに残す)を決めることがとても大切だなと。
スッキリされたお顔を見て今回も感じました
「ここに来るといろんなことが勉強できて楽しい!」
「絢子さんの仕事は、本当に尊い」
その言葉に、私が悩んできたこと
学んできた経験が活かせる今の場所を
作って良かったなとありがたい気持ちになります。
私は私のできることで
ご縁をいただいた方々の笑顔を
足から広げられたら嬉しいです
足と靴でお悩みの方は、シューメイク絢子のホームページをご覧ください。
日々のお客様と接客させていただいているサロンの様子は、Instagramで発信しております。
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子