こんばんは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
先日の空。
模様と色が本当に綺麗で
眺めていて心がとても満たされました。
身体のパーツの中で女性の足は
サイズがとても変化しやすい部分。
男性よりも筋肉量が少ないことや
ホルモンバランスの影響を受けやすいこともあって
足の大きさが随分変化します
(特に横幅が)
ここ最近、数ヶ月~数年振りに
足の再計測を受けられるお客様方が
5~10キロ体重が増えた方や
反対に、20キロ程痩せられた方もいて
初めの頃と比べ足が別の人のように
変化した方もいらっしゃいます。
実際に変化の差を目の当たりにすると
「足は本当に良く変わるな〜」と
改めて実感するんですよね。
どれくらい体重が変わると
靴のフィット感に影響が出るかというと
3キロ体重が増えれば靴、キツくなります
(逆に減ると緩くなります)
足が変われば今まで履いていた靴も
「キツイ!(緩い)」と合わなくなります。
フィット感に影響がでるので
何も調整無しで履くのは結構厳しいです。
3~4キロ増えれば
足の横幅もひとまわり程大きくなるので、靴の幅もひとサイズ程変わってしまうくらい差がでますので。
私がいい例で、ココ数年でジワジワ体重が増加。
私の足は元々かなり細く
左右差が強い足。
手持ちの靴達は元々足に近い
ピッタリサイズのものが多い為
入らないものが出て来てしまいました
※脚とスタイルがホッソリなのはなく
足が細く、靴が全てブカブカと脱げる足ということです
そのため激細のパンプスに
足に合わせ調整をして履いましたが
それではキッツキツすぎて入らない状態に。
特にまだ、気温と湿度が高い日が続いている今時期は、足が一年の中で最も大きくなる時期なこともあって、尚更キツキツの状態!
なので一旦、中に入れていた調整材を
三分の二ほど抜き取り足を入れると入りました。
ほっ……
体重が増えちゃった方は上のように
靴の中敷きの下に厚みがあるパッドが入っている場合は抜き取り、靴の中にスペースを作るのも有効です。
あとは少し涼しくなった季節に足を入れると
また足のサイズ感が変わってきますので
秋に再度履いて確認するのがお勧めです。
※それでもどうしても靴がキツキツの場合
専用の器具を使って靴を広げるか
あとは体重を戻していくことかな
体重増えて靴が入らなくなった話
これ、ホント恥ずかしい気持ちと
靴に足が入らなくなる焦りやらで
何とも言えぬ気持ちなのですが
大人の女性は体重の増減が大きくなりやすいので、同じような方へ、安心材料や参考になればなと。
体重を落さねばです。
しかし、今くらい足が太った方が
靴がフィットしやすくなるという…
皆さんも足は変化しやすい部分なので
靴を手に入れたらそのままではなく
お持ちの靴と足のフィット感
チェックしてみてください
そして、3〜4キロ体重増えても靴のキツさを全く感じない方は、大きすぎる靴履いてますからご注意くださいね~!
足と靴でお悩みの方は、シューメイク絢子のホームページをご覧ください。
日々のお客様と接客させていただいているサロンの様子は、Instagramで発信しております。
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子