こんばんは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
実家の父が育てたバラが満開に。
お裾分けを私も楽しんでいます♡
日月はサロンの定休日
なので、今日は私の父の足のプライベート記事になります。
(同じようなお悩みの方に、足のケアと大切さが伝わる部分があれば嬉しいです)
今日は遅れていた父の日の贈り物と
父の足の状態をチェックしに
実家に行って来ました。
私が小学生の時に心臓の大きな病気をして
もう助からないかもしれない状態だった父も
現在は80代に。
年々耳が遠くなったり
記憶や理解力は曖昧になってきたけれど
日々の生活が出来ていることに安堵します。
(そして年齢を重ねる程、気難しく怖かった父は段々丸くなり、可愛いおじいちゃんになったな~と思います)
でもやっぱり、年齢を重ねていくほど
身体の痛みや不調は症状として出てくるもの。
前回一ヶ月半前に顔を見たときは
膝と腰の痛みで、腰が曲がって
立つのも歩くのもしんどそうな状態でした。
ゆっくりスリスリペタペタ足を着きながら
「体が痛くてこわいな」と
気持ちも元気がない様子。
(どこか痛みがあるってしんどいです)
その時に見せてもらった足の状態は
全体的に冷えて硬く、足首も甲も足裏も硬くなっていました。
元々、父は外反母趾が強く
特に左足は症状としては重度
足指を自分で動かすことが殆どできません
(筋肉が拘縮したままの状態で放置は
関節が動かなくなり非常に良くないです)
なので、悪い位置で固まっている足を
まずは解さないことには体の痛みや不調がとれません。
母に今の父に必要な足のセルフケア方法を伝えて、まずは3つのケア動作を一日2回ペースで、手で動かしてもらうことにしました。
そして毎日足のセルフケアを続けて一ヶ月半が経ち、父の足と身体には良い変化がでていました
「右足、人差し指にのってた親指がおりてきたよ」
「指も少し開くように(動くように)なってきてな。膝と腰の痛みが大分良くなってきたんだ」
「楽になってきたから、少しずつ歩いてる」
そう言いながら、前より立ち上がりもスムーズに、歩くスピードも速く、腰の曲がりも穏やかになりました
前回カチカチだった足裏も柔らかくなり
紫がかった足は、うっすらピンク色に変化
はぁ~~~良かった、ホント。
(ケアを習慣化してくれる母に感謝です)
今は大好きな庭仕事も
また出来るようになりました
動作のチェックを修正して再度母に伝えながら
父には足だけで出来る簡単な
足裏をほぐすケアを伝授。
また引き続き様子を見て
経過を見守りたいと思います
足の寿命は正しく使えなければ
年齢と同じではなく、その期限は短くなります。
どのような足環境に自分の足を置いてあげるか
ココがとても大事になることを
家族の足を見て改めて感じます。
いつまでも自分の足で歩けますように
今後も私の出来ることで
親孝行出来たらな〜と思っています。
父、いつまでも元気で長生きしておくれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
甘いものが大好物の父への今年の贈り物は
いろんな種類が入ったチョコ。
手渡しすると「これ、お弁当か~?」と父。
近くで聞いていた姉が
「それ〇〇の高級チョコ!弁当じゃないよ!」
そう突っ込んでいて吹き出しちゃう。
父はいつも自分の思った感情のまま表現するし
周りの人の感情は気にしない
自由でマイペースな人。
見てると何だか気が抜けて
あぁ〜人間らしいな〜って笑ってしまう^^
庭で満開に咲いたバラのお土産は
顔を近づけると、どれも良い香り
お花がある生活は
気持ちが豊かになるなと♡
それでは、今日もお読みいただきましてありがとうございました💐
足と靴でお悩みの方は、シューメイク絢子のホームページをご覧ください。
日々のお客様と接客させていただいているサロンの様子は、Instagramで発信しております。
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子