おはようございます。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
 
 
 
二足歩行の私達にとって、「歩く」ことは、切り離すことが出来ないくらい大切なことだと感じています。


image


土台である足が不安定になると
上に乗っている全身がバランスをとろうと
歪んだり、捻じれたり、力んでしまったり
想像以上の負担がかかってきますから。


そしてその大切な「足」を支えてくれるのは「靴」だから。


スッと脱ぎ履きできてしまう、ゆったりした靴や
かかとがパカパカ浮いてしまう靴
指先がキツキツギュウギュウの靴など

これらの足に合わぬ靴を履き続けることで
いつか足や全身に、痛みや疲れに姿を変え
どどーーーん!と出現します。
(これ、もう本当に突然やってきますし、ジワジワやってくるパターンもあり)
 
で、痛みを強く感じる頃には、結構足が大変なパターンになっている方が多いという……

なので、靴って私達の足と全身を守り支えてくれる、大事なサポートの役割をしてくれていますので。

自分の足と身に着けている靴に
少しでも意識を向けてみてほしいなと🦶👠


歩くことって(歩けることって)
健康に生きることに繋がることだと思うから。

一生お付き合いしていくご自身の足を、どうか大切にしてあげてほしいなと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回は「歩くこと」の大切さを札幌でお伝えしていらっしゃる、ふだん歩きを美しく健康にする「プレシャスウォーキング」インストラクターの設楽さきこさんさんが来てくださいました💐


前回ご来店いただいてから約一年程経ち、購入されたショートブーツの調整と、細幅パンプスのご試着でご来店です👢👠

まずは、お持ちいただいたショートブーツの微調整をしつつ、新たに足と靴に関して出てきた疑問にお答えさせていただきました。

ご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。
 
 


絢子さん、今日は長時間にわたりありがとうございました!

絢子さんとゆっくりお話できて、また自分の足とも向き合うことができて。
感動でいっぱい、最高に充実の時間でした🌸

帰り道もブーツが気持ちよくて、あのブーツがこんなに心地よいものに変身するなんて……
嬉しすぎて歩きながらニヤニヤしてしまいました(笑)

足のケア、だいぶ解釈違っていたので、心新たにやってみます!
靴が大事なことはもちろん、育てていくことの大切さを前回以上に実感して、より意識が高まった1日でした🌸

本当に素晴らしい職人仕事ですね~。

アッパレです!!笑
 

 
 
ここまでです。
さきこさん、ありがとうございます^^


前回、はじめましての方限定メニューを診断を受けてくださってから、ご自身のおみ足のポイントを抑えているショートブーツを購入されてました👢

ただ、細いおみ足なので、市販のブーツをそのまま履くと、やはり甲周りが緩くなり足にはフィットしていない状態です。

ブーツの調整は始め、足の骨格に細かく合わせていく「中敷調整メニュー」をご希望でしたが、靴と足の相性を拝見させていただくと、ライトメニューの「靴診断」の微調整と工夫で良い状態に収まりそう!
なので、そちらをご提案させていただき微調整を行いました👢


市販の中敷きを活用しつつ、甲と踵周りのフィット感を高める工夫やアイテムをあれこれ組み合わせながら。

必要な微調整を何度か行うと、緩みがあって深いシワが入っていたブーツに、ハリが生まれてきました✨

 

 

 

 

沢山歩いて確認いただくと、

「足が包まれて気持ちいい!」

「後でしっかりと支えられていて、体が力まない!より脱力して歩けます」

「今まで、足に合う靴を履くことの重要性は勿論知っていましたが、実際に体感してみて、フィットした靴の感覚とはコレか~~~!と」

「この感覚の靴、初めてです!凄いですね~!」



そう「うわぁ~~~!」と漏れる声と歩く程、より力が抜けた美しい歩行へ♡

本当に綺麗だな~っと、その姿に私も顔がニヤニヤしてしまいます✨



⁡そしてお次は、細幅靴のパンプスをご試着していただくと、一年程前は窮屈だった前回と同じパンプス👠

キツキツだったのが、足が引き締まり、緩くなっていました。



必要な調整を施しつつ、こちらも沢山歩いて確認いただくと、

「さっきまで気にならなかった、足指の関節が当たります」と🦶

靴の中で足も刻一刻と、どんどん変化していく為、別の問題が浮上してきます。


より、足が機能的に使える靴環境で歩くと、足のむくみも驚きのスピードで取れていきます。

この、指先がほんのわずかに入ってしまうだけの隙間があるだけで、足指は脳へ
「握って!靴を掴んで!」と指令を送るので、足指の関節が上がり、靴の上側に当ってしまうのです。
 

 

 

 

それを止める調整材を、必要な位置と厚みでプラスすると

「あっ!当たってた関節、全く当たらなくなりました!」

「はぁ~~~!こんなちょっとの隙間で起こるなんて!驚きです」

「そして歩く程、どんどん足が楽になってきていています。心地よくて、靴を脱ぎたくないです♪」


そう、靴の微調整の必要性や、市販のパンプスでは体感できない、足と身体の変化を感じ取っていただけて良かった♡


そして前回お伝えさせていただいた、足もセルフケアを再度確認させていただくと、自己流になっていることが発覚🦶
(皆さん、あるあるです)


再度レクチャーさせていただくと、

「このやり方だと、足指使っている感覚がちゃんとでます!」

そう、よりご自身の足をより整えていく大切さを受け取ってくださいました✨



お話ししている中で、さきこさんが仰った

「いや~!靴って大事…!足のケアも。」

「以前あった足指の痛み、今は無くなりましたもの」

「フィットした靴で歩く大切さ、大切なお客様に伝えていきたいです」
と。



無駄な力みなく、正しく足を使って歩くことの大切さ。
 
外側からではなく、まずは体の内側から。
 
土台(足)を整えることで、健康で美しくいる為の可能性がいっぱいあること。

これを知っていて、お伝えしている方だから。

届けたい想いを沢山受け取ってくだり、胸が熱くなりました。


ご縁をいただいた方々の足環境が、良くなることは何より嬉しいです💐

足と靴の大切さが、お会いした方々へ循環していきますように。


さきこさん、素敵なご感想をありがとうございます^^
 
 
 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子