札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
サロンでお出ししているハーブティーの他に、ササっとすぐにお注ぎできるお茶を入れておく、小ぶりのポットが欲しいな~と思って購入したサーモスの1ℓ用ポット。
毎日目の前のことをこなしていると
朝サロンに行って夜遅くにお家に着くこともあって
毎日あっという間に時間が過ぎていきます。
そんな中でお客様の言葉に
ほっこり癒されたり
心が緩んだり。
そうしてまた明日も頑張ろ〜!って思います。
昨日は午前中はブーツの中敷きの貼り付け直しでお客様がご来店👢
お客様のゆるゆる〜
中敷きがズレてこないよう
午後は初めましてのご新規様がご来店💐
お悩みは、
「外反母趾と内反小趾があって足幅が広い」
つけ根の出っ張りや足指の変形がある方は
幅の広く柔らかい靴を好みますが
足のトラブルが進行してしまう靴選びです。
つけ根すぐ後ろから踵まで、
ご試着用の細いパンプスを見て
「入る気がしない…!」と仰るお客様。
フィッティングさせていただくと、
「入ってる…!タコができてる左の小指はまだ当たるけど、他はどこも気にならないしぴったり!」
「かかとも脱げないし、足もズレない!」
「いつも張って疲れる前モモ部分も張らない……!衝撃!」
そう、
「靴がこんなに体に影響してたなんて。物凄く大事なことじゃないですか!」
「この話し、学校教育に入れた方がいいですよね」
そう仰ってくださいました。
本当にそう思います。
どの年齢の方にも関わらず、靴のこと、足のこと。
とても重要だと思います。
そして足と靴って、本当に難しく複雑だなと、いつになっても日々感じています。
それでも足にフィットした靴を履く大きなメリットを届けたいなっ
私は私のできることを、コツコツ届けていきたいなって思います。
最近はそんなこんなでパタパタとしていて
写真も何にも手元にはないので
たまにお客様から「それって何ですか??」
そう聞かれる道具のご紹介です。
熱〜〜〜い風がでる「ヒートガン」
靴の中敷調整の際に、中敷きをはがしたり
革を熱してほぐしたりする道具です。
お手持ちの靴で、どこか一部足が当たる部分や痛みがあるときは、お家のヘアドライヤーで代用してみてください。
ドライヤーの温風を痛みがでる部分に当てて、ツボ押し棒などで靴の内側からグリグリ押すと、当たりが柔らかくマイルドになりますよ。
良かったらお試しになってみてくださいね^^
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子