こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
人間の体の中で唯一
地面に設置しているのって「足」だから🦶
その足を支える「靴」は本当に大事だな~と
いつも目の前で変化していくお客様をみていて感じます。
今回、ご紹介で来てくださったお客様。
お悩みは
「足が疲れて前腿はパンパンだし、腰痛もあって
歩き方がギクシャクして、うまく足が進まないっていうか。」
「外反母趾のつけ根も痛くなって」
そう来てくださいました😊
お持ちの靴達。
幅が広すぎたり、長さが小さすぎて、足指のスペースが足りなかったりと、知らず知らずのうちにお悩みを深くしてしまいます……
ご自身の体を整えることに関してとても興味があるお客様。
でも歩くことは、痛いし疲れてしまうので、ついつい車移動がメインの生活です。
足をいろんな角度から拝見させていただきながら、カウンセリングを進めさせていただくと……
長年足に合わない靴でより足の機能が
動かなくなっていること🥿
脚が張ることや疲れの原因が
足の表面の筋肉だけで、無理をして歩いていること🦵
足の痛みは、5本の足指が全て浮いていることに🦶
これらの原因によって
使いたい足の機能が機能していない為に起こっていました。
今までの疑問やお悩みに
足と靴が深く関係して繋がっていかれることに
「だからですね~!」とビックリ納得されるお客様。
足を計測と触診させていただくと
「外反母趾だから、広い足で広い靴がいい」
そう思われていたおみ足は
細くて可憐な靴が必要な方に該当
※外反母趾 の方は本来足が細い方が圧倒的に多いので
骨格を締められる細い靴が必要なのです🦶
24.0㎝の、左右別々の幅のCとB幅のパンプスと、足の骨をきっちり支えてれるスニーカーを、それぞれフィッティングさせていただき、歩かれると
使いたい足の機能が機能していない為に起こっていました。
今までの疑問やお悩みに
足と靴が深く関係して繋がっていかれることに
「だからですね~!」とビックリ納得されるお客様。
足を計測と触診させていただくと
「外反母趾だから、広い足で広い靴がいい」
そう思われていたおみ足は
細くて可憐な靴が必要な方に該当
※外反母趾 の方は本来足が細い方が圧倒的に多いので
骨格を締められる細い靴が必要なのです🦶
24.0㎝の、左右別々の幅のCとB幅のパンプスと、足の骨をきっちり支えてれるスニーカーを、それぞれフィッティングさせていただき、歩かれると
「私、ヒールの靴って全然履けなかったんだけど、外反母趾部分が痛くないわ!」
「えー!これなら歩ける!
あと勝手に背筋が伸びて、体が楽です」
「いつも張る前ももやスネが張る感じが全然ない!」と
足にフィットしたヒールの靴で
体が変化していくメリットを感じ取ってくださいました✨
そして、足の骨をキッチリ支えられる
スニーカーを履いていただき
紐の結び方もレクチャーさせていただき歩いていただくと
「今まで何しても足が前にでなくて、早く歩けなかったの!」
「なのに足が前に進んでるー!腰も楽だし!」
「これが推進力ってやつね!凄いわー!」と
今までの疑問とお悩みの原因の根っこが
体感として腑に落ちた瞬間、表情がパァ〜っと良いお顔へ✨
長年、使い方を忘れてしまった足は使えるように、固まった足をほぐして、正しく使ってあげられるよう、ケアが必須です。
今必要な足のケア方法を、ギュギュ〜!っとまとめ、日々のセルフケアとして4つの動作をレクチャーさせていただくと、
「やった方の足だけ、ちゃんと安定してつけてるのがわかる!」
そう変化の違いを持って帰っていただけて、良かった☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「靴と足を整えたら
こんなにも体が楽になることがびっくりでした!」
「何より嬉しいし、楽しい!」
「来て本当良かった〜!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い表情へ変化され、今日は終了♡
ご自身の身体を整えること
自分の足のことに向き合うこと
興味がある方は、やはり足と靴の大切さが
ストン!と腹落ちするのが早いなぁと、毎回感じます。
足と靴のことは
とても複雑で難しいから。
靴のサイズを合わせるだけで
お悩みが全て一発解消!といった
そんな単純なものではありません。
だからこそ、その方に必要な
靴選びと合わせ方を
足のコンディションの整え方を
これらを出来る限り受け取りやすい言葉で
持って帰っていただけるように。
「足と靴を整えることで得られる
沢山のよき循環があるんですよ~♡」
ここをお届けできるようにありたいです😊
「えー!これなら歩ける!
あと勝手に背筋が伸びて、体が楽です」
「いつも張る前ももやスネが張る感じが全然ない!」と
足にフィットしたヒールの靴で
体が変化していくメリットを感じ取ってくださいました✨
そして、足の骨をキッチリ支えられる
スニーカーを履いていただき
紐の結び方もレクチャーさせていただき歩いていただくと
「今まで何しても足が前にでなくて、早く歩けなかったの!」
「なのに足が前に進んでるー!腰も楽だし!」
「これが推進力ってやつね!凄いわー!」と
今までの疑問とお悩みの原因の根っこが
体感として腑に落ちた瞬間、表情がパァ〜っと良いお顔へ✨
長年、使い方を忘れてしまった足は使えるように、固まった足をほぐして、正しく使ってあげられるよう、ケアが必須です。
今必要な足のケア方法を、ギュギュ〜!っとまとめ、日々のセルフケアとして4つの動作をレクチャーさせていただくと、
「やった方の足だけ、ちゃんと安定してつけてるのがわかる!」
そう変化の違いを持って帰っていただけて、良かった☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「靴と足を整えたら
こんなにも体が楽になることがびっくりでした!」
「何より嬉しいし、楽しい!」
「来て本当良かった〜!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い表情へ変化され、今日は終了♡
ご自身の身体を整えること
自分の足のことに向き合うこと
興味がある方は、やはり足と靴の大切さが
ストン!と腹落ちするのが早いなぁと、毎回感じます。
足と靴のことは
とても複雑で難しいから。
靴のサイズを合わせるだけで
お悩みが全て一発解消!といった
そんな単純なものではありません。
だからこそ、その方に必要な
靴選びと合わせ方を
足のコンディションの整え方を
これらを出来る限り受け取りやすい言葉で
持って帰っていただけるように。
「足と靴を整えることで得られる
沢山のよき循環があるんですよ~♡」
ここをお届けできるようにありたいです😊
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子