こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
先日ショートブーツの中敷調整をしたM様から、とても嬉しいご報告(ご感想)をいただきました。
簡単に経緯をお伝えさせていただきますと、その時の足に合わせて、お持ちのブーツを中敷調整させていただきました。
そのときはぴったり良い感じだったけれど、温泉に入った後に、タイツで再度履いたら小指と足裏の一部に圧迫が出たとのこと。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
先日ショートブーツの中敷調整をしたM様から、とても嬉しいご報告(ご感想)をいただきました。
簡単に経緯をお伝えさせていただきますと、その時の足に合わせて、お持ちのブーツを中敷調整させていただきました。
そのときはぴったり良い感じだったけれど、温泉に入った後に、タイツで再度履いたら小指と足裏の一部に圧迫が出たとのこと。
その為、数日様子を見ていただきました。
それから10日程経ち、とても嬉しいご報告をいただきましたのでご紹介させていただきます。
(掲載許可いただいておりますので、一部抜粋して載せさせて頂きます。)
関谷さま
おはようございます
私は仕事で剣淵に向かってるのですが、
こないだ調整していただいたショートブーツが思わずニヤニヤしてしまうくらいピッタリなのです(^ー^)
前回はタイツで合わせましたが、今日は靴下で合わせて見ました。
はじめちょっとキツすぎな感じがしたので、
靴下の厚さも履き比べてこれだ!という感覚の靴下で履いてきたら正解◎
指も伸び伸びしてるし、甲で止まってて歩きやすい♪
事前に痛くなりそうな箇所にはテープを貼ってきたのでなおさらかもしれません。
快適過ぎて思わずメールしました(笑)
こうやって自分で調整してピッタリ感覚味わえると嬉しいもんですね。
これからは絢子さんに頼りすぎずもう少し自分の頭で考えるようにします😅
おはようございます
私は仕事で剣淵に向かってるのですが、
こないだ調整していただいたショートブーツが思わずニヤニヤしてしまうくらいピッタリなのです(^ー^)
前回はタイツで合わせましたが、今日は靴下で合わせて見ました。
はじめちょっとキツすぎな感じがしたので、
靴下の厚さも履き比べてこれだ!という感覚の靴下で履いてきたら正解◎
指も伸び伸びしてるし、甲で止まってて歩きやすい♪
事前に痛くなりそうな箇所にはテープを貼ってきたのでなおさらかもしれません。
快適過ぎて思わずメールしました(笑)
こうやって自分で調整してピッタリ感覚味わえると嬉しいもんですね。
これからは絢子さんに頼りすぎずもう少し自分の頭で考えるようにします😅
ここまでです。
M様、ありがとうございます^^
今回のご報告、本当に嬉しかったです!
理由は「ベストフィットの靴に出逢う、最後の仕上げ」に必要な
ご自身で微調整をされたから!
M様が今回された微調整は「足に合う靴に出逢う為に」どなたにも必要になる大事な部分なので、お話させていただきます^^
M様、ありがとうございます^^
今回のご報告、本当に嬉しかったです!
理由は「ベストフィットの靴に出逢う、最後の仕上げ」に必要な
ご自身で微調整をされたから!
M様が今回された微調整は「足に合う靴に出逢う為に」どなたにも必要になる大事な部分なので、お話させていただきます^^
ベストフィットの靴にする最後の仕上げは、ご自身での微調整
ぴったりの靴にする為には、ご本人様が自分で微調整することが必要になります。
「えっ!?靴さえ足に合えば、ぴったりになるんじゃないの??」
そうびっくりされる方多いと思うのですが、靴ってどの靴も調整や微調整が必須になります。
なぜなら、足の大きさは毎日変わるから!
「えっ!?靴さえ足に合えば、ぴったりになるんじゃないの??」
そうびっくりされる方多いと思うのですが、靴ってどの靴も調整や微調整が必須になります。
なぜなら、足の大きさは毎日変わるから!
しかも一日の中で、何度も変わります。
(更に、その方によってどのくらい足の大きさが変化するかはバラバラ)
朝も昼も夜も、足の大きさが変化しない方って、生き物である以上いません。
だから、その時ベストフィットの靴でも、
「あれ?ちょっと緩い……?」「キツイ!」と刻一刻と足は変わります。
(この変化を体験したことが無い方は間違いなく、足よりも大きすぎる靴を履いているので、靴の見直しが必要な方です。)
靴ではなく、靴の中で、その方の足の大きさが変わっていくので靴が合わないことが起こります。
なので!その日その時の足に合わせて「自分で微調整」が必ず必要になります。
それを今回、M様がご自身で感じ、微調整をし、足と靴をベストフィットの状態にしたこと。
(更に、その方によってどのくらい足の大きさが変化するかはバラバラ)
朝も昼も夜も、足の大きさが変化しない方って、生き物である以上いません。
だから、その時ベストフィットの靴でも、
「あれ?ちょっと緩い……?」「キツイ!」と刻一刻と足は変わります。
(この変化を体験したことが無い方は間違いなく、足よりも大きすぎる靴を履いているので、靴の見直しが必要な方です。)
靴ではなく、靴の中で、その方の足の大きさが変わっていくので靴が合わないことが起こります。
なので!その日その時の足に合わせて「自分で微調整」が必ず必要になります。
それを今回、M様がご自身で感じ、微調整をし、足と靴をベストフィットの状態にしたこと。
本当に素晴らしいと思います。
今回のご報告をいただいたときに、私もサロンで一人「良かったね~!Mさん~♡」と声に出てしまったほど(笑)
今回のご報告をいただいたときに、私もサロンで一人「良かったね~!Mさん~♡」と声に出てしまったほど(笑)
靴を合わせると、足も変わっていく
足に合う靴を手に入れて、一足ずつ調整をしてきたM様。
足も随分良い方へ変化しました。
足の血色も良くなり、カチカチだった足は現在フワフワに柔らかく。
重なっていた足指は、一本一本離れて隙間も見えるように。
これらはぴったりのスニーカーで歩くことで、靴で足を支え、骨格を本来の位置に戻しながら整えてたからです。
これらはぴったりのスニーカーで歩くことで、靴で足を支え、骨格を本来の位置に戻しながら整えてたからです。
同時に、普段履く靴も見直し、入れ替えていきました。
その時の足の変化に合わせ、必要な靴には調整も施させていただいてます。
何を履いても足が痛かったM様。
靴が痛みなく、履きこなせる足も育ってきました♡
その時の足の変化に合わせ、必要な靴には調整も施させていただいてます。
何を履いても足が痛かったM様。
靴が痛みなく、履きこなせる足も育ってきました♡
ベストフィットの靴にする仕上げは、調整と微調整
殆どの靴は、調整が必要になるケースが多いです。
「ええー!色々しなくちゃいけないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
理由は、既製品の靴は左右均等だからです。
でも、足はお一人ずつ違うし、左右でも長さや幅、関節の位置などポイントが全て違います。
何もしないでそのまま合うケースの方がとてもレアで珍しいです。
・本来の足のサイズ感と特徴に近い靴を手に入れ
・足に合わせて中敷調整をし
・そして日々変化する足に、ご自身で微調整をする
これらをすることで、ベストフィットの靴になります。(履きこなせる足作りも必要です)
本格的に中敷調整をした後も、その日で変わる足に合わせてご自身で微調整をしてぴったりになります。
靴をぴったりにする為の最後の微調整って、その方自身なんです。
それを、「今日の私の足にはこれ!」といったように、市販のインソールを活用したり、履き物の厚みを変えてみたり、痛みが事前に起こりにくい様に対策したりします。
何度かお会いしている方には、その時の足と靴にベストな方法をご提案させていただくので、だんだん「こうやって靴と足を合わせていくんだ!」ということがお客様への知識として積み重なっていきます。
これを一つずつやってきたM様のご報告の中に、
「自分で調整してピッタリ感覚味わえると嬉しいもんですね。」
という言葉にじ〜〜〜んとします。
「ええー!色々しなくちゃいけないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
理由は、既製品の靴は左右均等だからです。
でも、足はお一人ずつ違うし、左右でも長さや幅、関節の位置などポイントが全て違います。
何もしないでそのまま合うケースの方がとてもレアで珍しいです。
・本来の足のサイズ感と特徴に近い靴を手に入れ
・足に合わせて中敷調整をし
・そして日々変化する足に、ご自身で微調整をする
これらをすることで、ベストフィットの靴になります。(履きこなせる足作りも必要です)
本格的に中敷調整をした後も、その日で変わる足に合わせてご自身で微調整をしてぴったりになります。
靴をぴったりにする為の最後の微調整って、その方自身なんです。
それを、「今日の私の足にはこれ!」といったように、市販のインソールを活用したり、履き物の厚みを変えてみたり、痛みが事前に起こりにくい様に対策したりします。
何度かお会いしている方には、その時の足と靴にベストな方法をご提案させていただくので、だんだん「こうやって靴と足を合わせていくんだ!」ということがお客様への知識として積み重なっていきます。
これを一つずつやってきたM様のご報告の中に、
「自分で調整してピッタリ感覚味わえると嬉しいもんですね。」
という言葉にじ〜〜〜んとします。
これらを理解して、一つずつ実践してきた方だから出る言葉なので。
素直で即行動の方は、足も足環境も、変化が早いと毎回実感します。
M様、素敵な変化のご報告ありがとうございます♡
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子