こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
先日、ブログでご紹介させて頂いた鍼灸治療院「寿あき屋(じゅあきや)」オーナー、菅原万貴さんとお写真です^^
初めてのお客様限定メニュー「痛くならない歩くのが楽になる靴選び+靴診断(10足程度)」を受けに来てくださいました。
その時の感想を、素敵にブログにしてくださいました~!
ここから頂いた感想をご紹介させて頂きますね。
(掲載許可いただきましたので、一部抜粋して載せさせて頂きます。)
少し前のことになりますが
足の診断というものを受けてきました
ちび助・小足の私
身長 153cm
足のサイズ 21.5cm
身長は一応 150cm以上あるのだけど
もっと小さいと思われることが多い
それ以上に残念なのが 足のサイズ
小学生より小さいので 合う靴が滅多にない
診断を受けた頃の私の足
ちょっぴり外反母趾、内反小趾気味
その他諸々 残念な特徴がわんさか
『靴選び=妥協』だった
・好みの色やデザインは諦める
・とにかく なんとか履けそうなものを
・履き心地がいいなんて夢のまた夢
・痛くなければOK!
・脱げなければOK!
ここまで妥協しても 合うものがなかなか無い
おまけに ワガママな私の足(←と本気で思っていた)は少しでも合わないと ガッツリと流血沙汰の靴擦れをするか もう一歩も歩けないと思うほどに痛む
やっと見つけて初回はなんとかクリアして安心していたら 2度目には合わなくて 出先で不本意ながら スニーカー(ガポガポでもなんとかなる)やミュール(かかとが無い分誤魔化せる)を購入したのも一度や二度じゃない
私に合う靴なんて無いって諦めてた
足が痛むから長歩きは出来ないし
大きな靴が脱げないように歩くから
歩き方が変!
膝が少し曲がって ほんのり前屈みで
靴が飛んでいかないように摺り足っぽくお尻を振って歩く
今回 正しい靴のアドバイスを受けるまでの歩き方は 概ねこんな感じだったと思う
とにかく靴が無くて
合わない靴で歩くのがつらくて
やっと見つけた なんとか我慢できる靴も
合わないまま履いてるから傷みが早くて
靴に関しては悩みが尽きなかった
今回初めてわかったのだけど
膝が伸びないのも
前屈みになるのも
お尻を振って歩くのも
みんな足元をきちんと固めてなかったから
自分の足に合った靴を体験して
私の足がおかしいわけじゃなかった!
私の足にも合う靴がある!
絶対に履けないと思っていたスニーカーを格好良く 快適に履ける!
きちんと合った靴だと姿勢も体型も変わる!
5㎝ヒールがスニーカーより快適!
もう 目から鱗がポロポロと😭
今まで困っていた分 嬉しくて堪らなかった✨
そして 認識を改めたのは
足は育てる(作る)もの
靴はお手入れしながら履くもの
何よりも 足元をしっかり固めることの大切さ
私の足がワガママなわけではなかった
それどころか 過酷な環境で めちゃめちゃ頑張ってくれてた
知識が無いために自分の身体に負担をかけてた
今回 私が伺ったのは
chou make ayako シューメイク絢子さん
体験させていただいたのは
はじめてのお客様限定メニュー
「足計測+ピッタリの靴試着体験+お手持ちの靴診断(10足程度)」
オーナーの絢子さんと
とても可愛らしい 笑顔が素敵な女性♡
穏やかで ふんわりとした方なのだけど
足の話、靴の話をされる時はキリっと表情も口調も職人のそれになる
私は現在 スニーカーで歩くことで足を育てている真っ最中である
まだまだ途中だけど
歩くのが早くなった!
歩く姿勢がよくなった!
歩幅が広く足首が安定した!
膝を伸ばして歩けるようになった!
疲れにくく長く歩けるようになった!
ヒップアップした!(当社比)
前腿のモコっとしたハリが無くなって シルエットが綺麗になった!
(当社比)
背中が楽になった!
お腹周りがスッキリしてきた!
(当社比)
かかとのガサガサが治ってきた!
などなど 嬉しい変化がたくさん✨
身体って本当にすごいし 面白い
全部ちゃんと繋がっている
もう少し足が育ったら(整ったら)
パンプスで歩く👠
今から楽しみで仕方ない
身体はいつからでも変わる
諦めるなんて勿体ない!
もっと早ければと思わなくはないけれど
今だからこそ有難味がわかるし 実践もできた
昨今よく言われる『自分を大切にする』ということを 靴を通して学んだ気がする
自分に合ったものとの出会いは
人生までをも変えてくれるかもしれない♡
足の診断というものを受けてきました
ちび助・小足の私
身長 153cm
足のサイズ 21.5cm
身長は一応 150cm以上あるのだけど
もっと小さいと思われることが多い
それ以上に残念なのが 足のサイズ
小学生より小さいので 合う靴が滅多にない
診断を受けた頃の私の足
ちょっぴり外反母趾、内反小趾気味
その他諸々 残念な特徴がわんさか
『靴選び=妥協』だった
・好みの色やデザインは諦める
・とにかく なんとか履けそうなものを
・履き心地がいいなんて夢のまた夢
・痛くなければOK!
・脱げなければOK!
ここまで妥協しても 合うものがなかなか無い
おまけに ワガママな私の足(←と本気で思っていた)は少しでも合わないと ガッツリと流血沙汰の靴擦れをするか もう一歩も歩けないと思うほどに痛む
やっと見つけて初回はなんとかクリアして安心していたら 2度目には合わなくて 出先で不本意ながら スニーカー(ガポガポでもなんとかなる)やミュール(かかとが無い分誤魔化せる)を購入したのも一度や二度じゃない
私に合う靴なんて無いって諦めてた
足が痛むから長歩きは出来ないし
大きな靴が脱げないように歩くから
歩き方が変!
膝が少し曲がって ほんのり前屈みで
靴が飛んでいかないように摺り足っぽくお尻を振って歩く
今回 正しい靴のアドバイスを受けるまでの歩き方は 概ねこんな感じだったと思う
とにかく靴が無くて
合わない靴で歩くのがつらくて
やっと見つけた なんとか我慢できる靴も
合わないまま履いてるから傷みが早くて
靴に関しては悩みが尽きなかった
今回初めてわかったのだけど
膝が伸びないのも
前屈みになるのも
お尻を振って歩くのも
みんな足元をきちんと固めてなかったから
自分の足に合った靴を体験して
私の足がおかしいわけじゃなかった!
私の足にも合う靴がある!
絶対に履けないと思っていたスニーカーを格好良く 快適に履ける!
きちんと合った靴だと姿勢も体型も変わる!
5㎝ヒールがスニーカーより快適!
もう 目から鱗がポロポロと😭
今まで困っていた分 嬉しくて堪らなかった✨
そして 認識を改めたのは
足は育てる(作る)もの
靴はお手入れしながら履くもの
何よりも 足元をしっかり固めることの大切さ
私の足がワガママなわけではなかった
それどころか 過酷な環境で めちゃめちゃ頑張ってくれてた
知識が無いために自分の身体に負担をかけてた
今回 私が伺ったのは
chou make ayako シューメイク絢子さん
体験させていただいたのは
はじめてのお客様限定メニュー
「足計測+ピッタリの靴試着体験+お手持ちの靴診断(10足程度)」
オーナーの絢子さんと
とても可愛らしい 笑顔が素敵な女性♡
穏やかで ふんわりとした方なのだけど
足の話、靴の話をされる時はキリっと表情も口調も職人のそれになる
私は現在 スニーカーで歩くことで足を育てている真っ最中である
まだまだ途中だけど
歩くのが早くなった!
歩く姿勢がよくなった!
歩幅が広く足首が安定した!
膝を伸ばして歩けるようになった!
疲れにくく長く歩けるようになった!
ヒップアップした!(当社比)
前腿のモコっとしたハリが無くなって シルエットが綺麗になった!
(当社比)
背中が楽になった!
お腹周りがスッキリしてきた!
(当社比)
かかとのガサガサが治ってきた!
などなど 嬉しい変化がたくさん✨
身体って本当にすごいし 面白い
全部ちゃんと繋がっている
もう少し足が育ったら(整ったら)
パンプスで歩く👠
今から楽しみで仕方ない
身体はいつからでも変わる
諦めるなんて勿体ない!
もっと早ければと思わなくはないけれど
今だからこそ有難味がわかるし 実践もできた
昨今よく言われる『自分を大切にする』ということを 靴を通して学んだ気がする
自分に合ったものとの出会いは
人生までをも変えてくれるかもしれない♡
ここまでです。
こちらのブログでの感想を見たときに、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
素敵なご感想を、本当にありがとうございます!
長年靴が合わなかった足のお悩みは
足も小さくて、足の幅も細いおみ足の万貴さん。
いつも足に合わない靴を履いている状態が悩みの種でした。
いつも足に合わない靴を履いている状態が悩みの種でした。
靴が合わなくて、足が痛くなってしまい、一歩も歩けないこともあったとのこと。
何故合う靴が見つからないのか。
本当はどのようなサイズ感の靴を履くおみ足なのかを、足の計測でお伝えさせて頂きました。
お店の体験用のサンプルシューズ、パンプスとスニーカーを履いていただいて、足に体験して頂きます。
足にぴったりのサイズ感を体験していただくと
パンプスを履いて歩いてもらうと、
「初めてかかとが靴ずれしない、脱げないパンプスを履きました!」
そう言いながらとても嬉しそうなお顔に。
スニーカーを履いて歩いてもらうと、
「履きたくてもサイズが大きくて諦めていたスニーカーだったんです」
「サイズ選ぶと紐の結び方を変えたらとても快適に履けます!」
とこちらもびっくり。
この時に、とてもとても、嬉しい気持ちが万貴さんの表情から伝わってきて、
私の方が温かい気持ちにさせて頂きました。
私の方が温かい気持ちにさせて頂きました。
今現在も、嬉しい足と身体の変化を感じて下さっています^^
足を整えることは、自分を大切にすること
そして、ブログの感想に書いてくださった、
「自分を大切にするということを、靴を通して学んだ気がする」
という言葉。
足元が変わることで、人生は豊かになる。
けして大袈裟ではなく、そう思っています。
足を大切にするということは、自分を大切にすること。
そして、それには靴が欠かせません。
同じような気持を体験できる方が沢山増えてほしい。
全ての女性に届いてほしいと思っていつも目の前の方へ伝えています。
全ての女性に届いてほしいと思っていつも目の前の方へ伝えています。
今まで「私に合う靴は無い」と思い、悩んでいた万貴さんも、
「『無い』と思っていたものが、こんなにたくさん『ある』なんて感激です。」
そうご来店後に仰ってくださった言葉が、私はとてもとても嬉しかったです。
先程の感想の全文、万貴さんのブログはこちらです。
是非、足と靴に悩める女性に読んでいただきたいです。
きっと「私も…!」と、心に響く方が沢山いると思うから。
万貴さん、素敵な感想を本当に本当に、ありがとうございます♡
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子