こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
「靴のお手入れが分からないあなたへ♡靴磨き入門編」ワークショップ、二回目が明日開催です。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
「靴のお手入れが分からないあなたへ♡靴磨き入門編」ワークショップ、二回目が明日開催です。
3月24日(火)、お席はあと1名様です。
明日もサロンに来るのが初めましてのお客様が来てくださいます♪
そして、楽しみにしてくださるご参加の皆さま、ありがとうございます(*^^*)
明日の準備中です♡
初めてのことって、言葉だけだと記憶に残らないから、
実際に触ってもらったり、目で見て印象の違いを知ってもらったり。
五感を使っても楽しんでいただきます。
お手入れって難しく感じてしまいがちですが、やることはとってもシンプル♪
でも奥深いから、楽しいのです(*^^*)
この春は、ツヤツヤの美しい靴を履いてお出かけしましょう!
今回のワークショップでは、
・お手入れの手順
・美しく仕上げるコツ
・おすすめの道具
これらの必要なことを簡単に、分かりやすくまとめました♡
そして今回のワークショップは、「クリームの成分は○○で~」など、難しい話は一切無しにして!
お手入れがどうして大切なのかお伝えしながら、楽しく靴を磨いていただけるようにレクチャーさせていただきます(*^^*)
明日はちょっとだけ、夢中になってあなたの靴をピカピカにする体験を。
いつもと違った日常を、是非「靴磨き」を通して体験してみてください。
21日のワークショップも、皆さん初めまして同士でも、すぐに馴染んで和気あいあいと楽しんでくださいました♪
私に会うのがはじめましての方も♡
お会いしたことある方も♡
是非ご一緒に楽しく磨きましょう~^^
お会いしたことある方も♡
是非ご一緒に楽しく磨きましょう~^^
革靴にお手入れは必須!
靴のお手入れと聞くと、皆さんはどんなイメージを持ちますか?
・ちょっと大変そう
・道具がいっぱいあって難しそう
・手順が分からないなぁ……
そんな風に思って、つい靴のお手入れをおっくうに感じていませんでしょうか。
実は靴のお手入れはとっても大切です!
見た目を美しく保つのは勿論ですが、靴の寿命や履き心地さえも変わってくるのです!
見た目を美しく保つのは勿論ですが、靴の寿命や履き心地さえも変わってくるのです!
今回のワークショップは、
「お気に入りの靴があるけど、革靴のお手入れって何からすればいいの?」
「お手入れ道具ってどんなものを使うの?何がいるの?」
「革靴のお手入れってやったことなくて!」
靴磨きって難しそう……
そう感じている全ての方へ!
そう感じている全ての方へ!
あなたの靴を10倍キレイに♡
簡単な、でも覚えたら一生使える靴磨き♡
簡単な、でも覚えたら一生使える靴磨き♡
間違いない基本のお手入れ方法から、
仕上がりに差が出る、ちょっとしたコツまで、関谷がレクチャーさせていただきます。
「靴のお手入れがどうして必要なの?」
「ほっといてしまうと、なぜダメなの?」
靴磨きが初めての方にも、分かりやすく、お手入れの必要性をお伝えします。
正しい靴のお手入れがわかる!
あなたは革靴に関して、こんな疑問をお持ちではないですか?
・「靴のお手入れはいつすれば正解なの?」
・「革靴に水はダメなんでしょ?」
・「防水スプレーは買ったときにかければ良いんだよね?」
・「靴クリームだけは塗ってるけど大丈夫?」
・「買ってから靴のお手入れしたことないかも……」
・「そもそも靴は玄関に脱ぎっぱなしだ」
もし一つでも思い当たるところがあるなら、あなたの為のワークショップです^^
受けてくださったその日から、自信をもって靴磨きが出来るようになりますので!
磨いていただくときには、「これさえあれば間違えない!」そんな関谷のおススメのお手入れ道具もお伝えいたします。
どこで何を揃えたら良いか迷う心配もないですよ♡
靴のお手入れに必須なブラシをプレゼント♪
そして、靴のお手入れには欠かすことができない、
豚毛ブラシをプレゼントを1本プレゼントいたします♡
手で持った時のサイズ感と、毛の長さが扱いやすいです♡
ブラシにもいろんな種類があって、今は化繊のブラシでも、優秀なものが沢山出ています。
※靴で例えると、化繊ブラシが合皮の靴で、豚毛ブラシが本革の靴みたいなものと思ってください♡
でも今回はあえて「豚毛ブラシ」を差し上げます♡
使い捨てではなく、靴と一緒で、ブラシも皆さんに長く愛用していただきたいので♡
ブラシにもいろんな種類があって、今は化繊のブラシでも、優秀なものが沢山出ています。
※靴で例えると、化繊ブラシが合皮の靴で、豚毛ブラシが本革の靴みたいなものと思ってください♡
でも今回はあえて「豚毛ブラシ」を差し上げます♡
使い捨てではなく、靴と一緒で、ブラシも皆さんに長く愛用していただきたいので♡
ご参加の皆さまは、ご自身で靴磨きのお作法が身に付きますので、あなたの大切な靴、大切な家族の靴をその日から磨けるようになります。
靴を磨くメリットと、楽しさを皆さんで体験しましょう♪
「靴のお手入れが分からないあなたへ、靴磨き入門編」ワークショップ、
3月24日(火)あと1名様
(本日23日、21時で募集締め切ります)
参加費とお持物など、詳しくはご予約フォームに記載しておりますのでご確認ください。
参加を迷われている方も、お気軽にお問い合わせくださいね^^
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子