こんにちは。
札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
クリスマスに向けて、ショップは華やかに。
靴屋さんにも魅力的な靴が並んでいますね。
この時期になると、買ったばかりの靴を持ってサロンに駆け込む方が増えます。
理由は……
「靴を新しく買ったのですが、足が痛くなって履けないんです!」
というお悩みが一気に増えるため。
お客様は「試着もしたし、今度こそ大丈夫!」
そう思い買っても、失敗してしまう方が沢山いらっしゃいます。
「靴、買っちゃたー!(汗)」
とならない為に、購入する前に絶対に外せない、「3つの必須」をお伝えしますね^^
靴のサイズではなく、ご自身の足のサイズはご存知ですか?
「私はいつも○○cmの靴を履いてます」とか
「カカトは細いけど、足の幅は幅広です」とか
もしあなたがこんな風に、「私の足って大体○○!」と感じていたら……
ご自身の足のサイズを誤解している可能性が非常に高いです!
大切なのは「靴」のサイズではなく、あなたの「足」のサイズ!
右足、左足はそれぞれ何センチですか?
足のウィズ(足の幅)は何センチですか?
この二つが最低限分からないと、足のサイズから大きく間違えた、合わない靴を選んでしまいます。
靴の正しい選び方はご存知ですか?
靴の試し履きをしたとき、下を向いて足踏みしたり、じーっと立ち止まっていたり。
歩かずに、その場ですぐ購入を決めていませんか?
歩くことで、足は変化する部位です。
その為お店で靴を試すときは、最低でも5分は歩いて確かめることをおススメします。
この時、いつもより早歩きで歩くことで、足と靴の相性が早く分かりますので!
他にも、「窮屈だと痛くなりそうだから」
そう思って大き目の靴を選びがちな方。
土踏まずやカカトに隙間が見えるなら、その靴はあなたの足には合っていません。
靴を選べる「感覚」をご存知ですか?
実はここでほとんどの方が靴選びを失敗します。
・自分の足に合う、サイズの靴を履いたことがない
・この靴は、私の足に合っている靴の判断が出来ない
人は体感することでしか記憶することができません。
これが靴選びに失敗しない為に必須なことなのです。
シューメイクでは、靴を選ぶための正しい知識は勿論ですが、あなたの足に一番近いサイズを、全50足のサンプルシューズの中からプロの目でフィッテングいたします。
クリスマスやイベントに向けて、ボーナスで靴を大人買いする前に、3つの靴選びを体験してくださいね~(*^^*)
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子