こんにちは、札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako 関谷絢子です。
台風の影響でしばらく雨が続きそうですね。
こんな日みなさんはどんな素材の靴を履きますか?
お気に入りの靴がビショ濡れになってしまうのは避けたいですよね。
そうなると、街ではある素材の靴を履いている方をたくさんお見掛けします。
それは、エナメルの靴!!
「エナメルの靴だとシミないし大丈夫~♪」と思っていたら、今日から雨の日はお休みしてくださいね。
本革のエナメルは雨の日はNG!雨は大敵!
「エナメル素材」は二種類あります。
合皮素材にビニールコーティングした靴と、本革にエナメル樹脂でコーティングした靴です。
合皮は人口的に作った素材なので、表面に毛穴がありません。
合皮のエナメルなら雨の日履いてもさほど大きな問題はないです。
しかし本革のエナメルは全く別物!
本革の表面にエナメル樹脂=ウレタン樹脂でコーティングしてます。
このウレタン樹脂は、水は弾いても、湿気(水蒸気)は通してしまう性質があります。
雨の日は湿度も当然高くなりますので、ウレタン樹脂に湿気が入り込み、本革に沁み込んでしまうのです。
シミができたり、磨いても曇りが取れなくなってしまったら、湿気で表面のコーティングがダメージを受けたことが原因です。
エナメルは、温度と湿気に弱いデリケートな素材です!
雨の日はお休みしましょう。
雨の日におススメの素材と対策はコレ!
ゴムやラバー素材の長靴は安心ですが、見た目もカジュアルで、お仕事の通勤ファッションには合いにくいですよね。
(なにせ靴の構造上、歩きにくいものが多いです。)
そこで!おススメの素材は「ヌバック」です。
同じ起毛素材でスエードもありますが、柔らかいので伸びやすいです。
ヌバックは皮の表面のしっかりとした強い部分、「銀面(ぎんめん)」を残しつつ起毛させているのでスエードと比べて丈夫です!
ブラッシングしたヌバックの靴に、30㎝ほど離してスプレー
15分ほど置いて乾いてから、先程ブラッシングした方とは逆に、もう一度毛並みをブラッシング
そしてもう一度防水スプレー
薄く2度かけすることで、雨水をバシバシ弾きますのでお気に入りの靴を守ってくれます♡
ティッシュにアメダスをサッと吹きかけたもの。
いろんな防水スプレーを使用してきましたが、こちらとても優秀です。
靴の手入れは見た目を綺麗にするだけでなく、大切なあなたの靴が長持ちするために必要なケアです。
サロンで行う個人カウンセリングでは、足に合う靴やブランドをご提案した後、
「大事に長く履きたい」とおっしゃるお客様が多いので、必要な方にお伝えしてしています。
雨の日は、フッ素系の防水スプレー(アメダス)必須でお願いしますね。
個別でご希望の方に、「大切な靴を長くご愛用いただけるマンツーマンお手入れレッスン」も行ってます♡
あなた自身が靴のメンテナンスのプロになれますよ♡ご希望の方はお声掛けください(^^)