Gallery Shop CHOU CHOU

Gallery Shop CHOU CHOU

アーティスト。
てしごと。



【おしらせ】

2019年9月店舗は閉店いたしました。

関わってくださった皆様

ありがとうございました。


♡ ∞ ♡ ∞ ♡ ∞ ♡


手探りですが
ゆっくり旅をするように
手仕事しています




◯お問い合わせ◯

E-Mail:mail@chouchou530.com
HP:http://chouchou530.com


​謹賀新年




新年明けまして御目出度う御座い〼。



本年もどうぞよろしくお願い申し上げますヘビ



もう新年モードも完全に消え去り

次は恵方巻き??

な世の中ですが

皆様いかがお過ごしですか?


わたくしは

daughterが来年度小学校入学なので

たぶんそれなりにザワザワしております


年末にがっつりな貧血症状でヘロヘロだったり

冬本番で体調もイマイチな日々

ガッツリと作業も出来ず

うーむ、と考えながら

今は身内のお洋服などのお直しや

familyの物をちょこちょこ作ったりしています


そうそう

昨年見つけた

昔ながらの手芸屋さん

(前回定休日で行けなかった)

近々リベンジしたいと思っていまして



今の時代に個人店の手芸店って

すごく貴重だな〜って思います

(あれ?個人店だよね??未確認)



ヨーヨーキルト

久々に作ったのです

ボタンやビーズを合わせると

華やかさが増します

やはり私は

わちゃわちゃしたデザイン好きみたい



今年のテーマは

「限界突破」





ではまた〜手

いつの間にか季節は秋

前回の更新は
シュシュちゃんの
お誕生日でしたね

皆様いかがお過ごしでしょうか?


ここのところ
数点仕上がったものがございます

今回はコチラをご紹介します

⭐︎

前回の記事
⇩コチラ




ちらりとお写真も公開しましたが

パン柄×チェックフリルの

トートバッグが完成しました👏






なかなか仕上げる事ができないわたくし

やはり完成すると達成感もあり

嬉しくてとりあえず撮影しました


色々とデコりたい気持ちを抑えつつ

これから先は持ち主様に

可愛くしてもらおうとひらめき

そうすると装飾品も作りたくなって

今アイディア待ちです💡


赤チェックも

チェックの大きさや色味

生地の薄さなど

自分的に拘りました

チェック柄って

揺るぎなく可愛いですよねッ!

パンの柄と掛け合わさって

温もりを感じるバッグになったのではないかと思います

個人的には秋っぽいかなぁって♡


内布もあり

わりとしっかりめかな

内ポケットも付けました

そこにはメッセージを刺繍しました🪡

サイズもA4が余裕で入ります◎


詳細は今しばらくお待ち下さい♡



看板持ち




ここからは

個人的なおはなしです


先日益子に行って参りました


よしざわ窯 さんの

倉庫ショップに伺いました


前々から行ってみたいなと思っていたので

前日からわくわく


お茶碗が割れてしまってから

ずっと取り皿を代用していたので

ご飯茶碗はやはり使いやすい


そして

かわゆぃぞ






これは目止めをしている途中です

下の青い(?)お皿は

何度も手に取っては戻して

取っては戻してを繰り返し

でもやっぱり可愛ぃいい!!

と眼球がこぼれ落ちるのではないかというくらいに

瞼を全開にしてレジへ持っていったモノです



子供の頃の駄菓子屋さんを思い出したな

限りあるお小遣いと時間を握りしめて

あーでもないこーでもないと

とても可愛らしい悩みですよね



お陰様でこけしさんのお箸置きも揃いまして

食卓が華やかに花





夏バテで落ちた食欲も

戻る事でしょうステーキ




最後まで読んでいただき

ありがとうございます*⑅♥︎



ではまた手







Happy birthday chou chou :)


Thank you for all your love.

Let’s continue to create love.


Let’s all sing love together :D


I love you foever♡




シュシュ社長16歳を迎えました

おかげさまで元気に過ごしております

だいぶ高齢猫になってきましたが

お嬢様っぷりは健在です


こちらのBlogも更新頻度が下がっておりますが

見にきてくださる方がいて

とても嬉しく思います


最近の私は

アトリエ(旧店舗)にて

少しずつですが針と糸を泳がせて

制作しております

限られた時間の中で

思い通りにいかない部分もありますが

そこを含めどんなものが創造されるのか

楽しみでもあります





いずれはアトリエオープンしたいなと

ふと思う時もあるのですが

まだGoサインが私の中で出ない

ゆっくりとその時を待ちたいと思います


この場所でお店を始めて

アトリエにしてちょうど14年

物事が長続きしない私が

細々とでも続いている

自分ひとり力ではないけれど

“続ける“を選択しているのは自分


また何か始まったらいいな


また新しい出会いがあるのかな


子育てや疫病で

自宅に引きこもっていた期間が長かったので

そろそろ地上へ

種まきの季節がやってくる


春はやっぱりわくわくしますね

もう初夏か


季節の変わり目

体調管理も手間がかかります

けれど身体は大事です

どうか後回しにしないで

ご自身で向き合う時間を

作ってくださいね


時間は人それぞれだけれど

必ず癒される時が来ると

私は思っています

それの繰り返しで

人生味わい深くなっていくのかななんて


でも

過去の結果や答えに執着せず

今の感覚が今の私にちょど良いと

軽やかに生きていくのも

一つの選択肢かもしれませんね


それでは

またね


かしこ。