新学期がはじまりました。
長いようであっという間のなつやすみ
こどもだったころのなつやすみ
こどもと過ごすなつやすみ
どちらもダラダラと
ゆるゆるとキラキラ
「なつやすみ」という
未来永劫に続く幻のような
掴み所のない空間
そんな感覚だった
今はというと
生活味を帯びて
だけども
すごくグラウディングしていて
よくある日常のようだけれど
新鮮で素晴らしい時間でした
きっとこどもの成長と共に
過ごし方も変わっていくのだろうなとか
しだい しだいに外の世界との関わりが増えていって
一緒にいる時間は
今より減っていくのだろうと思うと
あー今からさみしい。。。
だから時々
「大きくなってもママといっしょに遊んでね」と
吹き込んでいるのはナイショのぉ話♡
さて
今日は「初めて作った浴衣」のぉ話*
娘が4歳の時に作ったものです
いっしょに生地も選びました
セパレートになっていて
とてもお着替えも楽でした^^
でも今年も袖を通してみたら
まぁ!小さいっ☆
小学生になってから急におねえさんになったんだよね
柄もちょっと幼く感じるように
来年はまた新しいのモノを作ろうと思ったのでした
買いたいって言うかな、、
まぁ、それは来年のお楽しみということで^^☆
暑い日々が続いておりますので
どうぞご自愛ください
夏を乗り切りませう*