Gallery Shop CHOU CHOU

Gallery Shop CHOU CHOU

アーティスト。
てしごと。



【おしらせ】

2019年9月店舗は閉店いたしました。

関わってくださった皆様

ありがとうございました。


♡ ∞ ♡ ∞ ♡ ∞ ♡


手探りですが
ゆっくり旅をするように
手仕事しています




◯お問い合わせ◯

E-Mail:mail@chouchou530.com
HP:http://chouchou530.com

 

 

 

 

 

 

 
秋分の日
 
暑さもだいぶ和らぎ
グッと秋めいてまいりました
空気も少し乾燥してきています
周りでも喉の不調を訴える方が多かったり
自分も子供も喉がイガイガしていたり
はちみつをいただく機会が増えました
また、東洋医学では今旬の「梨」
「肺を潤す」作用があるとされていて
食後にいただいています
 
いつも子供の話で大変恐縮なのですが
新学期が始まってから
見送りがてらそのまま散歩をしてきます
朝んぽっていうやつですね
外を歩くと本当にいろんなインスピレーションが湧いてきて
特にお花は私にとっていろんなメッセージをくれる存在
主に刺繍につながる事が多く
帰宅してから形にする事が多いです
私はあまりデザインを書き起こすことはなく
思いつきで材料を引っ張りでしてくるので
アトリエが爆速で散らかります
子供にはお片付けしてね!と口うるさく言ってしまうのだけれど
人のこと言えないなと反省してますદ ¨̯ه૩
 
昨日秋分を迎えたわけですが
昼と夜が同じ長さになると言われています
秋分を境に少しずつ日が短くなり
夜が長くなっていきます
日照時間が短くなると
心がジメッと重くなることもありますが
お散歩や日々の食事などで
短い秋を楽しみましょうね♡
 
私は近頃またはまっているのが
アロマテラピー
今日は生理前ということもあり
結構自律神経が乱れています
急に寒気がしたり
かと思えば暑くてたまらなかったり
昨夜は久々に寝汗が半端なくて
起きてしまいました
そんな日の香りチョイスは
ゼラニウム+クラリセージ+ペパーミント
にしてみました
一応効能を調べて調合するのですが
あとはわたくしお得意の直感です

その方法は・・・

実際に嗅いでみる

シンプルだけど大体合っていると思います

やっぱり不快に感じることは

大体違ってると思います

大切なポイントは基準を外に置くのではなく

自分に置くことだと思います

外側に置くとジャッジが発生するからです

正しいのかどうなのか

調和がとれているな

満たされるな

もっと簡単に言えば

身体がリラックスしてあたたかくなるか

 

今日のブレンドは今の私にかなりいい

 

朝のまだ手付かずの澄んだ空気の中

子供たちを見送りながら

季節の移ろいを感じられる時間は至福の時です

 

植物ってすごいな

ちゃんとお彼岸の時をわかって

花を咲かせる曼珠沙華

 

今日も味わって学んで愛を紡ごう

 

 

image

新学期がはじまりました。

 

長いようであっという間のなつやすみ

こどもだったころのなつやすみ

こどもと過ごすなつやすみ

どちらもダラダラと

ゆるゆるとキラキラ

 

「なつやすみ」という

未来永劫に続く幻のような

掴み所のない空間

そんな感覚だった

 

今はというと

生活味を帯びて

だけども

すごくグラウディングしていて

よくある日常のようだけれど

新鮮で素晴らしい時間でした

 

きっとこどもの成長と共に

過ごし方も変わっていくのだろうなとか

しだい しだいに外の世界との関わりが増えていって

一緒にいる時間は

今より減っていくのだろうと思うと

あー今からさみしい。。。

だから時々

「大きくなってもママといっしょに遊んでね」と

吹き込んでいるのはナイショのぉ話♡

 

 

 

さて

今日は「初めて作った浴衣」のぉ話*

娘が4歳の時に作ったものです

 

 

 

 

いっしょに生地も選びました

セパレートになっていて

とてもお着替えも楽でした^^

でも今年も袖を通してみたら

まぁ!小さいっ☆

小学生になってから急におねえさんになったんだよね

柄もちょっと幼く感じるように

来年はまた新しいのモノを作ろうと思ったのでした

買いたいって言うかな、、

まぁ、それは来年のお楽しみということで^^☆

 

 

暑い日々が続いておりますので

どうぞご自愛ください

夏を乗り切りませう*


気づけば2025年も上半期が終了しました
もう半年もblogを更新していなかったのですね
はやいな…

こどもも小学生になり
楽しそうに通っています
私は学校という場所がずっと合わないので
(というか集団生活)
自分の物差しで心配してみたり
不安になってみたりしていますが
こどもはこどもでちゃんと経験して味わっているのだから
わたしはわたしの時間を大切に過ごそうと思ってみたりもします
成長ですよね…
すごいなぁ

さて
今年は「限界突破」とか言ってたかな
ある意味では毎回限界突破してしまうわたし
あまりペース配分できない性分ですので
気がついたらパタリパターンはお手のもの
標準搭載でございます★

アトリエ(旧店舗)にたまに行っては
メンテナンスをしながらミシンをかけています
今は家族のものや家のもの
友人にいただいたリクエストを中心に
制作させていただいています

もうすぐ夏休み!
親になってはじめての夏休みです🍉
どんな感じに過ごそうかな〜
宿題どういうのがどれくらい出るんだろうか?
子連れでアトリエって作業成立するかな?
でもまぁ挑戦してみるかっ!
ドキドキ

という感じです☺︎

ちなみに
我が子の今年の七夕のお願い事は
「本屋さんになりたい」
去年は絵本作家だったかな
小学校の図書室が好きなんだって♡
わたしも図書館や図書室の雰囲気だいすき!
静かだし無駄のない感じ
余白があって自由なんだけど
自主性が問われる
センスが問われるみたいな

お店屋さんごっこも大好きなので
わたしの制作が増えてきたら
お店番頼もうかなぁと考え中
ひらがな・カタカナ読めるようになって
簡単な足し算・引き算できるようになって
頼もしい
すごいなぁ
この間までバブバブ言ってたのに(^^)
本当にすごいよ!(かあちゃん感動🥹)

何だかおしゃべりしにきた人になっちゃったわ♡
うん🙂‍↕️特にお知らせ等ございません
ただおしゃべりに来ました

お付き合いありがとうございます(^.^)

あと一つだけお話し聞いてください
そしてみんなに見せたいものがある

じゃじゃーん



長年気になっておりました

カンタキルトさんです

これはとても興味深いのですがね

それよりもこのデザインがたまらなくて

この間アンティークマーケットで見つけた物でして

たくさんあった中でも厳選して

この子達を連れて帰ってきました

何か色々がバチっとハマるんですよね


水面下で深海魚の如く

ゆらゆらと泳いでおります🐠


とにかく暑くなってきましたので

ご自愛ください☆


先日の草むしりの様子

生きてるよー٩(^‿^)۶