4月8日はお釈迦様のお誕生日をお祝いする花祭りがあるということで、行ってみました。
お釈迦様の像に甘茶をかけたり、お花をお供えしたりします。
甘茶も頂きました。
はじめて飲んだのですが、ほんのり甘いお茶でした。
あと象のパレードなどもありました。アーケードの中を幼稚園児と僧侶の方が行進していました。
白い象の上にお釈迦様の像が
島の瀬美術館では、寺宝展も開催されていました。
仏像、仏画、寺院所蔵の宝物などの展示がありました。
亡くなってからあの世にいくまでの仏画が順に飾ってありました。
地獄絵図はかなり怖いものがあります
血の池地獄は女性のみと初めて知りました。
あと、棟方志功の版画は、迫力がありました。
腕念珠を作るコーナーがあったので、作ってみました。
簡単に見える数珠ですが、手首の大きさによって、数が決まっていて、最後の留め具のところの
紐の通し方や、結び方が難しくてよくわかりませんでした。
紐の結び方は簡単に見えて、意外と複雑です。