本土でのお酒作りというと梅酒や果実酒が浮かびます。


私の子供時代の家には「ゆすら梅」という梅の樹があって


桜の時期に小さなうすピンクの花が咲き


梅というよりはさくらんぼのような


かわいい実がたくさんなりました。


それでゆすら梅の酒を作っていました。


なんか色っぽいお酒ですよね。


さて、南国沖縄は本格焼酎発祥の地らしいです。


と言っても私はそんなに詳しくはないんです・・・


「本格焼酎&泡盛」ってサイトに


本格焼酎と泡盛の定義や


甲乙混和焼酎との違いなどが詳しく記載されていて


とても興味深いです。


私は以前、デザインのお仕事で泡盛のWEBサイト制作に


携わった事があります。


そのクライアントさんのコンテンツは


泡盛を楽しむがテーマで

★泡盛に合う料理
★泡盛がおいしいロケーション
★泡盛を飲む酒器
★クース(古酒)作り
★ショップリスト

というものでした。


その中でもっとも惹かれたのが


クース(古酒)作りです。


沖縄のごく普通の家庭でされているっていうところに


面白みを感じたのですが、その方法は簡単でシンプル。


酒屋で売っている泡盛を甕に移し変えて寝かせる。だけです。


(酒蔵や酒造なんかではちがうでしょうが)


ただ、その甕によって味も風味も変わるらしく


高いものだと何十万円とするらしいです。


沖縄では新築祝いや出産祝いとして


甕に入った泡盛を贈ったり、または


家族で甕に入れて、人生の節目で楽しむのです。


子供の成人祝いであれば20年ものの古酒ですね。


熟成した古酒はかどがとれて、とてもまろやかで


味わい深く香り高いものです。


子供の成長を祝ってそれを味わう


至福の時ではないでしょうか?


家族をとても大切にする沖縄らしい素敵な習慣ですね。


泡盛の話ばっかりになりましたが


蒸留酒、焼酎&泡盛もっと楽しんでみませんか?→「本格焼酎&泡盛」