ちょっとの工夫でかわいいケーキ
$ちょっとの工夫でかわいいケーキ




ご訪問ありがとうございます。

このブログは、100円ショップの道具や身近な材料を使って、

日々かわいくておいしいケーキ作りを研究している私の、お菓子作りブログです。

かわいいお菓子を作る「ちょっとの工夫」をご紹介しています。

どうぞよろしくお願い致します。





Junko



私については こちら
をご覧ください。




デコ★ロール作っちゃお!/メディアファクトリー

【Amazon】  


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ぐでたまのデコロールと、最近の手芸



いや参りました。

昨年のクリスマス後に風邪をひいたと思ったら、コロナに感染していたと後でわかりました。

幸い重症化はしませんでしたが、けっこうやっかいでした。3週間寝込みました。



その後ぐっと体力が落ちて不調が続き、どうもおかしいと思ったら病院でコロナ後遺症だと言われました。

半年経ってやっとよくなり、お料理やお菓子も作れるようになったこの頃です。



上の写真は少し前に、今年初めて作ったデコロールです。

先月までサンリオのキャラクター大賞


が行われていました。

サンリオキャラクターの総選挙です。




私の好きな「ぐでたま」の順位を上げるべく(昨年16位)、毎日地道にネット投票しましたよ。





今年のキャラクター大賞のぐでたまエントリーイラストをデコロールにしてみました。




合計6色の生地を作って下焼き。

背景のシフォン生地を流して焼きます。



いちごを巻きました。

文字は後書き。食用色素黒で描いています。





焼き上がったらぐでたまの表情の細かい部分が潰れてしまい、やっぱり目や口も筆で後描きにするべきでした。

デコロール、しばらく作らないと勘がにぶりますね。



それから、背景のキラキラ模様もオレンジ色で後描き。



今年のキャラクター大賞のテーマ「カラフル」を表現しようと、数色の水玉を背景に置いてみました。



細部は気になるものの、ぐでたまデコロールができて満足!

キャラクター大賞中にインスタに載せて、図々しく「ぐでたまに投票してください」と呼びかけてみました。

はじめて「選挙運動」なるものをしたかも。



そんなキャラクター大賞の結果


が12日に発表されました!





ぐでたま 15位!

昨年16位から1つ順位を上げました。おめでとう!!!



というわけで、コロナの後遺症で生活に不調をきたした上半期、お菓子作りは立ち仕事なので疲れてしまいなかなかできず。



でも創作意欲はあって「何か作りたい!」


そうだ!ずっと前にネットで購入したフェルト手芸の型紙キット(manimanimamagotoさんの型紙


)があったと思い出し、ちまちまチクチク作っていました。

アイスクリーム屋さんのままごとセットです。





けっこうなボリュームがあるので、型紙を購入したもののなかなか作れずにいました。

3ヶ月くらいかけてできあがったのがこちら。




楽しくなってケースを2つ作ってしまいました。





このケースの中にアイスクリームを収納できます。

アイスクリームコーンの上部と、アイスクリームの上部・下部に磁石を入れて、アイスクリームがくっつくように工夫しました。

2段アイスを作って遊べます。



できあがったままごとセットを先日友達Kちゃんの2歳半のお嬢ちゃんにプレゼントしました。





すごく喜んで遊んでくれて嬉しいです。



長い期間コロナ療養をしてわかったのですが、私はお菓子、お料理にしろ手芸にしろ、やっぱり物を作ることが好きです。

後遺症も良くなり健康を取り戻して、普通にお菓子作りが楽しめる日常に感謝です。



手芸もすごく楽しかったので、また何かおままごとセットを作りたいな^_^



 

 


レシピブログに参加中♪

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>