ネット上の個人はもはや重要なコンテンツ | ネットでちょっとうんちくさ! Premium

ネット上の個人はもはや重要なコンテンツ

ネット上でのBBS、ホームページ開設、ブログ作成、SNS参加などネット上にて
自由に情報発信または参加できることは当たり前の時代になった。
ナローバンドからブロードバンドに本格的に移行して、
はや7年近くが過ぎようとしている。
この10年振り返ってみて感じることは、誰しもが個人の主張を「簡単に」「すばやく」「より深く」
できるようになった。つい最近までは、HTML、CGI、など習得から始まり
発信なんて敷居が低いものではなかった。


それが発信する行為自体は当たり前になった。それはそれでいいことだとは思う。

これからの時代「個人」が最も重要な時代になる。
今までは個人が重要ではなかったと言っているのではない。
かつては個人よりも組織が絶対的に上位だった社会においては、
各人のパーソナリティはむしろ抑え込むべきものだった。


年功序列によって未来を保障されていた時代だったからこそ、
首輪を付けられてもそれを外すことは難しい状況だった。
変化が生み出す影を抱えつつも、仕事の内容・成果などで、
個人の存在感が増していくことは間違いない

ITからの逃げることは不可能なのだ。


自己表現というステートメントは、欲求であると同時に、
自分で設定することができるセーフティネットなのかもしれない。
たとえばブログやSNSを通じて、仕事の依頼がきたり、
転職したりといった人の話はしばしば聞く。
逆にブログでの書き込みが原因で解雇されたり、というケースもあるので
功罪両面があるが、今後も個人ステートメントの影響度が増えていくことは
間違いない。そして同時に自己表現の質が問われる。


単純にユーザーがつくったコンテンツ、いわゆるCGM(Consumer Generated Media)を
並べればいいということでもない。それらを理解する、また理解しあう質が
根本的に問われているのではないだろうか?