入試や行事の関係で

三学期は子の自宅学習日が多く

何だか落ち着かなくて煽り


気をつけないと

あっという間に学年末試験を迎え

三学期終了になりそうで怖いです。


ーーーーーー


子の学校では

本人から声をあげないと

担任の先生や学年の先生と話す機会は

ほとんどありません。


以前、1人10分程度の個別面談はありましたが

どこに住んでるの?

通学時間はどれぐらい?

クラブや委員会に入った?

塾に行ってるの?

みたいな話をしたそうです。


それ以降は

「特に先生と話してないわ〜」と言ってました。


学校生活で困っていることが無く

遅刻や欠席が少なく

提出物をきちんと出していれば

そんな感じなのかも知れません。


遠足などでも

担任の先生と特に交流が深まるということは

無かったようです凝視


入学説明会等では

「担任以外でも学年の先生に相談できる」的な

お話も頂きましたが、中1生には難しそうです。


そして

クラス内、学年内でトラブル等があって

先生が指導に入られても

それが他の生徒に伝わることはほぼありません。


こういうことがあったからみんなも気をつけて!

…みたいな全体への注意もほとんど無いらしい。


なので、何かが起こると

学年LINE?が大騒ぎになるようです。

好奇心だけで「詳細を知ってる人教えて〜」とか

「◯◯に何があったか聞いてみよ〜」とか

憶測が憶測が呼ぶ感じです。


子も「怖いわ」と言ってました。


もちろん

行き過ぎた発言を注意してくれる人もいます。

が、なかなかそれも難しく

勇気のいることだと思います。


宿題や課題の話、笑える話、趣味の話など

グループLINEが良い雰囲気の時もあれば

一部の人だけ突っ走っていることも有るそうですあせる


何かあった場合に、

周りが大騒ぎしているのが

文字として目に入るSNS上なので

より一層しんどいなぁと感じますショボーン


学校生活で疑問や不安を感じた時には

直接先生に聞いてみるとか

保護者に話すとか

いろんな解消方法もあるからね〜と

子には繰り返し伝えました。


「絶えずスマホをチェックして返信をしなきゃ!」

みたいな追い込まれ感や焦りが無くても

文字情報はやはり心をざわつかせます。

傷つくこともあります。


ほとんどのお子さんは受験終了後に

スマホやSNSを利用開始されていると思いますが

付き合い方が本当に難しいなと

感じています。