「死体」と「遺体」の違いを知ってる? | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

昨日の夜、チョロちゃんがふいに

 

『「遺体」と「死体」の違いを知ってる?』

 

と言いました。

 

『誰の身体かわかって時は「遺体」で、

        そうじゃないと時は「死体」なんだって』

 

なんとなく知っていたけれど、そうだったんだ。

 

他にも幾つかの言葉の説明をしたチョロちゃん。

興味の幅が広がっているのがわかります音譜

 

幼児期はこだわりが強すぎて、興味対象の幅が狭くスポットだった

けれど、今は色んな事に興味を持って好奇心も自立心も旺盛(笑)

 

~~じゃなくっちゃダメ

 

だったあの頃は、本当に育てにくくて大変だったけど、

今ではそれも懐かしい(笑)

 

あの頃のわたしは、心も身体も疲れ果てていたから、そんな風に

考える気持ちのゆとりが全くありませんでした。

 

発達障害・自閉症・ADHD・学習障害…

色んな表現をされるけれど、どの子もみんな可能性を秘めているし、

頑張る力も持っています。

 

身近で育てているからこそ、子どもの成長する力を信じていきたい。

これからも、凸凹育児を楽しみたいなぁ~と思っています音譜

 

 

 

               にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ