リュウマチとMRI検査と | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

6年半前に体調を崩して高熱と身体の痛みで血液検査をして、

色々調べて貰ったら将来リュウマチになる可能性がある因子

(数値)が高かったのですが、その後、突然下がったりして、

ドクターも不思議そうに首をかしげ、わたしも一喜一憂。

 

毎月だった検査が半年おきになったりすると、

ホッとしたり元気な気になったり…。

 

リュウマチって若い方もなるそうで驚きましたが、

20代でもリュウマチの方がいらっしゃるとか。

 

子どものリュウマチもあると知って更に驚きました。

 

半年前に転んで膝をしたたかに打って、

ずっと鈍い痛みがあったのですが、

微熱が続いて身体がだるくて関節の痛みもあったので、

リュウマチのドクターに相談しました。

 

膝の方は別の総合病院の整形外科にかかっているので、

その事も伝えたら、一応検査を受けてください。

とアドバイスを受けました。

 

整形外科のドクターからは次の受診のときには、

MRI撮りましょうと言われていました。

(自覚症状がなければそのままでいい)

 

レントゲン検査では大きな問題は見当たらないそうで、

もっと細かく調べるにはMRIが良いそうです。

前に手の指が腫れた時に一度受けました。

 

今回初めてヘッドホンで音楽を聴きながらの検査でした。

それでも工事現場の様な音が完全には消えませんが…。

 

ノイズキャンセラーの方が効果があるだろうなぁ〜とか

マニアックな事を考えながらの30分ほど(笑)

 

検査の結果は異常なしでした。

痛みが気になるなら鎮痛効果のある湿布を貼りますか?

と聞かれましたが、そこまでしなくても…。

いりません。と答えて、

どうしても我慢できない時は、また来る様に言われて

帰ってきました。

 

前は大学病院でエコーの検査も受けました。

エコーって妊娠以外にも内臓疾患や、

乳癌の検査にも使われると知って意外でした。

 

そんなこんなで今は熱も落ち着いていますが、

チョロちゃんの卒業式やら入学準備で忙しくなるので、

このまま又、暫く消えて欲しい(できればずっと)と、

思っています。

 

 


       クリックお願いしますm(_ _)m   
               
 にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ