支援者に恵まれているからこそ | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

「放課後等児童デイサービス」

一口にいっても千差万別です。

 

専門的な支援に特化している所もあれば、

学童と同じように預かるだけの所もあり、

当然の事ながら、職員の質の差も大きいです。

 

チョロちゃんが1月から利用している

放課後等児童デイサービスの管理者の女性は、

とってもフットワークが軽くて、

進取の精神に富んでいます。

 

チョロちゃんが去年お世話になった、

東京のスポーツ塾

放課後等児童デイサービスなので、

通所受給者証で利用できます。

 

夏休みにお世話になって、

周りから驚かれる程に成長しました。

 

こういう話を彼女にしたら興味を持たれ、

とうとう先日、見学に行って来たそうです。

 

素敵な人同士が繋がっていくと、

点が線になって、輪になっていきます。

 

チョロちゃんを真ん中にして、

各方面の専門家(職)が周りを囲んで、

必要な所を補い合ってくれます。

 

主治医と、教職員も加わってくれたら、

各方面から色んな支援策解決法ができて、

チョロちゃんの成長に更なる期待が持てます。

 

支援先の責任者が主治医と繋がって下さって、

今後は他の支援者もそうなってくれるそう。

 

やっと本当の意味での支援体制が整います。

 

これは住んでいる地域というよりも、

関わって下さっている方々の意識や質の問題。

 

わたしたちは本当に周りに方々に恵まれていて、

超個性的なチョロちゃんも伸び伸び過ごさせて頂き、

周りから愛されて大切にされています。

 

子どもに合う支援者が見つからなかったり、

見つかっても定員オーバーで利用できなかったりで、

行き場が見つからない人もいらっしゃるでしょう。

 

「縁」と言ってしまえばそれまでですが、

なぜか良い人に繋がれる「何か」を、

チョロちゃんとわたしは持っている様です。

 

新しい事業所がどんどんできています。

 

我が子の成長に合う信頼できる支援者がいて、

必要な支援を提供してくれる場所に巡り会える確率が

どれ位かわかりませんが、出会った人に感謝して、

これからも凸凹発達のチョロちゃんが元気に成長できる様

親としてできる事をしてあげたい。と思っています。

 


     クリックお願いしますm(_ _)m
        
    にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ