感情のコントロールを月2回に… | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

先週ドクターの診察の時にお願いした

CPの先生の感情のコントロールの療育のことで、

月1回から2回に増やして下さるという返事を頂きました音譜


2年生になってから交流学級で過ごす時間がグッと減って、

殆どを支援学級の教室で過ごしているチョロちゃん。


行き渋りがあったり、わたしも一緒に登校したり…

2学期は色々ありました。


2年生になって、

色んな場面で感情のコントロールの必要が増えています。


成長とともにうまく折り合いがつけられる様になると思うけど

自然に身につくほど簡単な事でもなさそうなので、

専門家の先生に助けていただきたいと思っていました。


前にドクターに相談した時は、

毎日の生活の中で身につけていくべきものなので、

学校の先生にお願いする様に…と言われましたが、


チョロちゃんの先生には学習面とお友達との関わりを

しっかり見ていただいています。


これに感情のコントロールの事までお願いするのは

少し違う気がしていました。


冬休み中にも色々あったチョロちゃん。


今、何とかしないと…という想いがわたしの中に

ずっとあったので、今回の決定は嬉しかったです。


CPの先生にはチョロちゃんが診断された時から

ずっとお世話になっていて、

チョロちゃんもわたしも先生が大好きです。


チョロちゃん、もうすぐ三年生。


早速、今月から2回目の予定を入れてもらいました。


わたしは今が正念場だと思っています。



                 クリックお願いしますm(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
                    にほんブログ村