今日は…昼前に義実家の


旦那部屋にあったテレビとテレビ台の引き取り及び、押入れの片付けで業者の方がきます❗️


それなのに旦那はお金をおろしてくれてない😓。先週の火曜日から頼んでいたのに。触りたくない秘密の?ヘソクリで仕方ないから立て替えるとします。昨日、モヤモヤしてたのは、お金が手元に無い…というのもあったかも。家計簿も締められないし。←レシートはあるのに、帳簿上でオーバーするから…傀儡家計簿😅…おろした金額内におさまるようにレシートは一時保管中。


あー、違う、違う。これを宣言するんじゃくてね、テーマがピアノですからね。


来年の発表会はショパンの幻想即興曲にする❗️後はバッハのインベンションを前奏曲的にやりたい。


実はまだ今年の発表会の告知も出ていません。また、例年、大体11月末の土曜日…て感じなので。


去年はベートーベンの悲愴1楽章や、月光3楽章に憧れていました。で、一昨年の年末のピアノの先生のリサイタルで聴いたショパンのワルツ7番は、次の発表会で弾こう❗️と思い、同じく去年の今頃、ブログで書いて譜読みを療養中に少ししました。


去年の計画?では、モーツァルト8番やって、ベートーベンに行くか?と思ってましたが…今、ショパンの黒鍵を弾いてるから、勢いで次は


幻想即興曲だ❗️て感じです。

YouTubeで色々な方が弾いてますし、解説動画も色々。後は主婦の方がピアノブランク何十年だけど、弾いてみました…とかね。私も頑張ったら弾けるかな?多分、黒鍵がどれぐらいの完成度になるかで、変わってくるかな。私の中では、幻想即興曲てワルツの優雅さと、黒鍵の速さを足して2で割ったイメージ😅。右手と左手を合わせられるのか…苦戦するだろうな、とは思います。


昨日はたまたま…というか、YouTubeでりっちゃんのピアノ、というのをチャンネル登録してみました。ワルツの動画を見てた時も、関連動画としてあがってきてたから←ピアニストの方にワルツ7番のレッスンを受ける、というもの…彼女のことは見たことありましたが、素顔というか普段の彼女は凄かった✨。小6かー。


私はピアノとちょこっと?フルートを、中途半端な感じでやってますが…。趣味レベルなのは当然ですが、その趣味レベルとしても半端な感じ💦。子供の頃10年間、10年以上のブランクを経て結婚式でピアノ演奏、そのまま長男出産前までレッスン。再び10年以上のブランクを経て、今度は友達に披露するために単発レッスンを。1年ちょっとヤマハでの単発レッスンを経て、5年前から今のピアノの先生に師事。そして1年前からフルートにも手を出した、という😅。


子供の頃は淡々とピアノレッスンを受けてきて…しかも10年中、ヤマハのグループレッスンが半分の5年。だけどこの緩さが私が10年ピアノを続けてこれたポイントかな、とも。中3の頃には、一応、先生に音楽の道を進むつもり?とも尋ねられて…違うというと安心した顔をされました😅。←この辺りも中途半端感が漂う。中学時代はそれなりにピアノ頑張ってましたよ。中3秋にコンクールに出たりしましたから。


そして当時のピアノの先生が結婚されるとのことで、中学卒業と共にレッスン終了。そのまま高校、大学、社会人…と10年半の月日が流れた。そして何故か…旦那の希望で…花嫁の余興?として弾くことになったピアノ。ま、ここで弾いていたから私はピアノブランク20何年…いや、30年以上?とならずに済んだわけです😅。


そして、長男反抗期まっさかりの中1の秋。その年に知り合った友達とピアノの話をして、単発レッスンを受けるきっかけとなりました。ただし当時はJポップでした。その翌年からクラシックに復帰したのでした。クラシック復帰曲は…


ショパンのグランドワルツ。この曲も長いこと、憧れてましたから😍。今は弾けないけど、練習していつか日の目を❗️


…さて、ピアノについて語っていたら、片付け業者から電話がありました😅。さて、義実家片付けモードにしますか。