実は、私は今年2回ほど熱中症になっています。
1回目は6月。夕方から屋外のBBQ場で飲んでおりました。ビールを5、6杯?(多いな…)飲んだと思います。夫と子供達と普通に電車で帰宅し、お風呂も済ませて寝ました。ここまではいつも通り。
朝方から急に気持ち悪さ、吐き気、手の痺れ、過呼吸が始まりました。焦って#7119にTEL!急性アルコール中毒にしては時間差あるな?と思いました。「水分不足だと思われるので、水分を摂って安静にしてください」と。昼頃にはやっと良くなってきました。
2回目は数日前のこと。家族で一泊だけホテルに泊まりました。2日目に公園のようなところに行きましたが、暑かったのでパラソルの所で休憩し、そのままランチを食べて帰宅。まだ部屋のエアコンが効かない状態で荷物整理や洗濯などを始めてしまいました。これが悪かった。2時間ほど動き回って、疲れて横になっていたら、急にお腹の痛み、吐き気、手の痺れ、過呼吸!!あの時と同じ!子供達に「助けてー!手が痺れてる!」と言うのがやっと。
子供達は慌てて入浴中の夫を呼ぶ。「あら、熱中症だね」冷静な夫。すぐにOS1を持ってきてもらう(常備しています)本当にOS1があって良かった。命の水に見えました!口も痺れてろれつが回らず、手は硬直してるのでストローでなんとか飲む。塩タブレットを2個ほど舐め、2時間ほどで落ち着きました。
20代の時にも、京都旅行で夜中のホテルで寝ていたらこのような症状になったことがあります。どうやら、時間差で熱中症になるタイプです。日中は自覚してないから普通に過ごしてしまうんです。油断してました。(アルコールやカフェインは塩分不足になるので特に注意です)そこまで暑くない日でも、湿度が高いと体温がこもるので危ないそうです。アラフォーという年齢も関係していると思いますが、夜中に急に来たりするので怖いですよ。夏は意識して水分と塩分を摂ると良いです!コーヒー好きな方は必ず水を飲んだ方が良いと思います。私はアイスコーヒーを良く飲むので気をつけます。
また6月の経験から、アルコールはなるべくノンアルを選ぶようにしています。夏のビアガーデンなども、暑い日は夜でも注意だと思います。水も一緒に飲むと良いかもしれませんね
まだまだ暑いので、皆様もご注意くださいませ