春季講習、大変ですね…
約8時間の拘束ですからね…
エコノミークラス症候群にならないように、時々足を動かしたり、休み時間は歩き回ってね!と言っています
休み時間も私物の参考書?を持参して、赤シートで勉強している子がチラホラいるようです。
さすがにうちの子は、そこまでインプット漬けにしたらパンクしそうとにかく休み時間はリラックスして、と伝えました。
帰宅後もご飯、お風呂と、やれることと言ったら育テの直し(ためてたやつ)とメモチェ(既に入手しています)ぐらい。宿題とその他必要なことは翌朝午前中にしています。
特に女の子は、とにかく睡眠が大事と聞きます!寝ないと体調崩すし、体調崩したらまた挽回が大変なので、とにかく体調管理重視で、よく寝て、よく食べて、塾まで歩かせて(運動不足解消のため)、気持ちよく塾に行ってもらうことを優先しようと思います!