夏休みもあと12日。気づけばあっという間に終盤。
5年の夏は大事とよく聞いていましたが、夏期講習をこなすのでわりと精一杯だった、という結論に達しました。
アレもこれもと意気込んでも、まぁそんなにできるものではないですねー。毎日暑いですし
来年の夏休みの過酷さは、6年生の夏期講習日程を見れば想像できるので、今年は緩めにしておかないと、来年までもたないでしよ、という思いもあり。お盆休みも花火やお祭り、小旅行を楽しみました!
ちなみに花火は、毎年東京から離れたところの花火大会を観に行きます。レジャーシートやイスをゆったり広げても大丈夫ですし、山の景色、星空も楽しめて良いです
話がそれました。この夏は、まずは夏期講習の内容をしっかり理解することを優先しました。今も算数の割合の所なので、頑張ってほしい単元です。プラスアルファでやっているのは、5年前期の育テの直し。60%以上正答率のみ解き直して、それでもバツなら栄冠の該当箇所の問題に戻る。これを算理のみやる予定。理科は演習にウイニングステップも。
国語は今までのミス漢字直し。主語述語、文図。本当は栄冠の学び直し③を解かせたいが、国語はとりあえず後回し。あとは抜き出し問題を演習したいところ。
とはいえ、きっちり夏休みに終わるかは疑問。まぁ、終わらなければ仕方ない!まだ時間はあります。
学校の宿題は自由研究のみまだ途中なのでやらなくては。来年の自由研究は1日で終わるものにしちゃおう