Nフレンズ、初めて参加してきました!
昨年は志望校も漠然としすぎていて、有意義な質問ができないと思い不参加でしたが、今年は参加しました。
生徒さんにどんな質問をすればより学校のことがわかるかなーとあれこれ考えながら行きましたが、まぁ一般的なことしか聞けませんでしたね(日能研時代のクラスやプライベートなことはNGですし)
長女は、ランチタイムはどんな感じですかぁ?部活はどんな感じですかぁ?今、A2なんですけどA3に上がるにはどうしたら良いですかぁ??お友達はどんな雰囲気ですかぁ?などと聞いていました。。質問が全体的に陽キャで、ふんわりしてる
私は、学校の良いところはどんな所ですか?女子校、共学にこだわりはありましたか?などを聞きました。不思議と、女子校の子は「女子校しか考えていませんでした」という子ばかりで、共学の子は「絶対共学が良かったです」と言っていたのが印象的でした。自分の特性から、自然とそうなっていくんですかね?我が家は親子共に、まぁどちらでも良いよね、という感じです。長女は「まぁ強いて言えば、女子校だと恋ができないなぁ〜」なんて言っていますが。ふんわりしてる。。
とりあえず、生徒さんの話を聞き、長女なりに刺激を受けていたようです
からの、ついに始まった夏期講習母は既にひーひー言ってます。いや、勉強サポートは全然できていなくて、お弁当作りと送迎に疲弊しています
うちは自転車で送迎しているんですが、汗だくです。帽子もかぶらずNバックで歩く子供達を見かけると、帽子かぶった方がいいよー!と言いたくなってしまう私。。この日差しは危険ですよ。
長女は「次のテストで一列目、いや、二列目に行くぞ!」とそこ、一列目目指してほしいけども。。
ここ最近、体調を崩してから成績が右肩下がりだったのです。でも、どうやらまたスイッチが入ったようです。1回目のテストまでが9月以降のクラス分けに影響するとのことで、長女頑張ってます。母はヒーヒー言いながら応援していますよ