育成テスト、お疲れ様でした!

ほっと一息ですが、また週末に模試が控えていますね。。

GW前に山場、という感じですが、5月は長女にとっても楽しみなイベントもあるので、その前にしっかり頑張りたいところですニコニコ



今回の育テ、わが家的にはいつもと変わらぬ感じで、

共通/基礎

6/7


でした。それでも、四年生初期と比べたら成長を感じます。そして今回初めて算数基礎で8が付いたことは嬉しい驚きとなりましたっびっくり

算数で8がつく日がくるとは思っていなかった〜!

考えられる要因としては、本科と栄冠でミスした計算を全てマルにして挑んだこと?至ってフツーのことですが、、、。

でもミスつぶしに囚われて、一度マルだった問題形式をテストでど忘れし、バツブルーというのもありました。やはり、ミスに関係無く全問2週した方が良いのかなぁ。



「受験コーチゆうた」さんという方のYouTubeで、スケジュールの立て方という動画があるのですが、こちらがとても参考になりました!今までのスケジュールの立て方、甘かったなータラーと反省。ここまで細かくプランニングするのがコツなんですね!早速、次の模試までにABCで優先順位付けてやってみます!



ここまでくると、分析力が試されて、ゲーム感覚で楽しめそうですね。結局、親子で楽しんだ者勝ちかも、、口笛


今の時代、受験ブログやSNSなどで常に揺さぶられがちですが、最近はウチはウチ!と少しづつ軸を持ててきたかな、、

結局はできることをできるだけやって、受験に挑む、という事しかできませんし。




有益な情報はありがたくいただいて、決して他人と比較はしない。比較するのは我が子の過去のみキメてるよく言われるヤツです。

このマインドを徹底すれば、かなりラク!(なかなか難しいですがねー、、、)



学習プランニングも、マインドセットも試されるのが受験なんですかねっ泣き笑い