長女の夏休み始まって既に約10日ですが…
す、すでにママさんは疲れ気味〜ガーン



まず、明日はどうしよう、その次の日は何しようって考えるのが疲れるー。
そんなに毎日二人連れてあちこち行く気力は無い。
我が家、帰省も無いんで。



ところで、私の母は心臓に持病があるのですが、ついに来週、手術が決まりした。長年苦しんでいたし、最近は近所しか行けないほど悪化していたので、私も手術には賛成です。
術後に私だけでもお見舞いに行く予定。この夏は母がよくなりますように。




話を戻し、夏休みの過ごし方ですよーー。

旅行も既に終わったし、夫のお盆休みも近場かなー。まぁ、それはそれで楽しいかな。

最近は姉妹で勝手に遊んでくれる事が多くなり、それはほんと助かってるチュー
多分次女がもっと喋れるようになったら喧嘩するんだろうけど、おっとり次女はまだ「ネェネ」とか「ワンワン」「ヤッター!」「イタイ〜」ぐらいの会話力なので😅とりあえず仲良くやってます。



とにかく元気有り余りのモンスターな長女と、おっとり女の子らしい次女、バランスは取れてる様子。





昨日はグランツリー武蔵小杉まで自転車で行ってきました🚲

{33E27632-61E8-4B48-9F1C-FE3ECD3929C0}

この界隈では、子供に優しいモールNo.1な気がしますキラキラ
子供が遊べる場所たくさん!

屋上は広い公園になってて、夏は水のシャワーも出てるから涼しげ。
キッズフロアにもちょこちょこ遊べる所があるし、とりあえず涼みに行くのには良い〜。
この夏、また行こっとブルー音符



あとはお祭りや市民プールかなぁ。
二人連れてのプールは大変そうだけどー。幼稚園の課外授業もあった。
ワークショップとかも行きたいけれど。こまめに調べるの得意じゃないが、子供のために頑張るか…
キッザニアも行きたいけど夏休みとか激混みだよなーアセアセ


家にいると子供は散らかすし、どうしても些細なことでイライラしちゃって子供に怒っちゃうし悪循環。
やはり外に出るのが一番なんだよなー。

夫が一週間の出張でした。
夏休み + ワンオペ育児、想像以上に過酷だったーー。物理的にも勿論大変だけど、メンタルを維持するのが一番大変。


教科書通りにいつも子供に優しく〜、なんて無理。無理だから、その上でどうするかって事を自分なりに考えて行くのが良いのかなー。
子育ては周りと比べず自分の中のベストを作っていくのがいいのかも。