なんとか無事に健診に行ってきました。
朝は山の手線を使わないルートを検索し、一番ラクな方法で行きました。
途中、二駅だけ電車がギュウギュウ状態だったけど、女性専用車両、周囲の人が優しくて嬉しかったです

ベビーカー持ちましょうか?と声をかかてくれる人、席を譲ってくれた人、本当に感謝です!
娘はギュウギュウ電車に少しびっくりしていましたが、なんとか耐えてくれました。
行く前は、こんなラッシュ時間に子供を乗せるなよ、、と冷たい視線を浴びそう…と心配していたけれど、人の優しさに触れることができました

なんとか病院に着いたものの…
糖負荷試験のために前日20時からの絶食→ 満員電車→ からの、あの炭酸水…
気持ち悪くなってしまいました

ソファで横になって、なんとか耐えている所にちょうど母が駆けつけてくれて。
娘の相手をしてくれたので助かった~

その後、1時間ごとの採血を計3回。
結果は異常無しでした。
赤ちゃんの健診も問題無し。喉が痛いので風邪薬を処方してもらう。
昔、メンタル系の薬を飲んでいた人が受ける神経科の問診も終えて(現在は飲んでいないのであくまでも現状報告の形式的なもの)16時過ぎにやっと全て終わりました。。
その間、ずっと母が娘を見てくれました。皆でランチしたり。今日は母が居なかったら無理だった!と確信。
頼れるのは母と夫のみ。(あと、一時保育
)

でもね、母は言わないけど、母の顔はヘトヘトに疲れていた

最近は父の入院の事や、その他家庭の諸案件があって…。母も連日忙しくしているから。
やっぱ、なんだか申し訳ないなぁ。
でも、私も一人では無理なんだよぅ



いろいろモヤモヤしてしまった。
帰りもラッシュの電車とか、ほんとムリって思っていたけれど、夫が車で迎えに来てくれました。助かった

皆で駅ビルで夕飯を済ませ、帰宅しました。
娘は、皆がいるのでゴキゲン♩にお子様ランチを頬張っておりました

娘も1日頑張ったねー。
一回一回の健診がしんどい週数になってきました。もうすぐNSTも始まるし、なんとか乗り越えないと。
赤ちゃんが順調なことが本当にありがたい
