妊娠9カ月ってこんなに大変だったっけ??
前回妊娠時は、この頃は既に実家にいてのんびりしていたもんな。



毎日散歩したり、昼寝して過ごしていた気がする。



今回は特に変わらない日常生活(毎日の家事)、娘のお世話。。
お腹が重すぎてヒーヒー言っています。



娘は常に喋っているし、私が少しでもソファに座ったりすると「あそぼ!あそぼ!抱っこして~」だから…
毎日ヘトヘト。





先日は実家で法事があった。
二人目ともなると、もうあまり心配もされないからね…
まぁ、頑張って産みなさい、的な。




まぁ、父もなんとか前向きにやっているようだし、姉も慣れない仕事を頑張っているみたいで良かったけど。




私は次回の通院が本当に心配。
(朝の通勤ラッシュ時に娘連れて移動予定…)タクシー使うかな。。

来週は入院バック詰めないと!






それから、現在トイトレ停止中です。
産後、私がその気になったら始める予定です。




とりあえず、私がトイトレどころではない!それでなくてもヒーヒー言ってるのに毎回トイレを気にするのは今は無理です。


ブロ友さんに相談させてもらったら、焦らなくてもいいとアドバイスいただいて!

かえって3歳過ぎの方がすんなりオムツ取れる事もあると。



私自身を振り返っても、多分4、5歳でもお漏らししていたし。笑

いつかは絶対取れるんだから!
最初は二人分のオムツ代とか手間とか大変だけど、それもきっと一時のこと。

もう、我が家はのんびりいきますグッド!




皆さんの「トイトレ進んでます!」って記事読むと焦ったりもするけれど…
こればかりは家庭の事情、子供の個性、いろいろありますからね。

産後頑張ります。




とりあえず、一日を終えることに必死