今日は幼稚園の未就園児の会でした。
50組ぐらいの親子が集まっていてびっくり。人気の園のようですね。
見た感じ、2、3歳の子が集まっていました。
来年から入園のママさんは、やはり家から近いからここに決めたと言っていました。毎日のことだから、近さは重要ですね。
入園前なのに、すでにママさんグループが出来上がっていて、若干アウェイ感を感じたものの、そんな雰囲気にもすっかり慣れてしまい、娘と楽しみました

娘は18番の「カエルの歌」が始まると大きな声で歌っていました。笑
先生がやってくれた人形劇的なものは、途中で集中力が切れてしまい、キョロキョロしていました。
最後までしっかり聞いている子もいました。
最後に簡単な工作を楽しんで、自由に遊んで終了でした。
先生に質問したりする時間は無かったけど、園の雰囲気はなんとなくわかったかな。昔からある、一般的な幼稚園、という印象で、人気もありそうだからきっと良い園なのでしょうね。
でもまだ「ここがいいな!」というインスピレーション的なものは感じませんでした。他の園も見てみたいな。
来週は本命の園に遊びに行くので、楽しみです

幼稚園入園までは、貯金の貯めどき、と雑誌に書いてありました。
我が家の経済状況だと、入園前に習い事をアレコレとしてしまうとその後がきつくなりそう…

やはり、入園前までは私がなるべく関わって遊んであげたり、公共の幼児の遊び場へ連れ出して遊ばせるのがちょうど良いのかな、と思っています。
でも何か手頃なのがあれば、習わせても良いし。家計と相談ですね
