娘も春には2歳。
親子で楽しく学べる方法を考えています。



幼児教室のサイトを眺めてみたり、通信教育を各社比べてみたり。。



個人的には、月に数回通う幼児教室よりも、毎日家でコツコツできる方が良いかなぁと思ったり。



というのも、家で娘と過ごす時のネタが欲しいのです(-。-;

親子で一緒に楽しめて、知育にもなるなら一石二鳥。




いろいろ見てるけど、

「幼児ポピー」と
「がんばる舎 すてっぷ」

をやってみようかな。

両方とも低価格なので、両方やっても月2000円以下です(^-^)/




幼児ポピーで生活習慣を、すてっぷで知育学習を、といった感じのようです。



夫は、体操やバレエを習わせたいみたい。
私も、もし習い事をするなら身体を動かす事をさせたいな。
(でも幼児教室の体験は行ってみたい)




我が家の知育目標は、頭を良くして良い学校へ!というよりも、勉強を楽しんでする子になって欲しいな、という思いです♩



楽しむためには、小さいうちから遊び感覚でお勉強させてみるのがいいんじゃないかなーと思っています。



英語については。。

小学校3年生から義務教育になるみたいだけど、それまでになるべく英語を聞かせる機会を作ろうかな。

今はとりあえず、一人遊び中にYouTubeで幼児英語で検索したものをBluetoothで流してます。笑

これで効果があるのかは微妙ですが、、とりあえず英語はCDなどで聞かせて、英語に親しみを持ってもらえればいいな。


…うちは夫婦とも英語話せないので(; ̄ェ ̄)



あとは絵本の読み聞かせをたくさんしたいです。
一日20冊読んでいる方もいるようで。。(°_°)凄いなぁ。

まずは目標を低く、一日5冊以上は読むようにしたいです!できれば10冊。



今まで、おもちゃ売り場に行ってもイマイチ買ってあげたいおもちゃが無かったけれど、知育玩具や教材なら私の欲しい熱が上がります。笑



単純に興味があるのと、一緒に遊ぶ時も楽しそう!




ブロガーさんがオススメしていたこちらをポチ↓


これで楽しくひらがな勉強しよう!