今日はバスに乗って初めて行く駅前の支援センターへ。
まずはモールのフードコートでご飯を食べて。うどんの大盛りを頼んで取り分けるのが定番になってきた!
100均のヌードルカッターはほんと神ですな!いつも携帯してる!
食後はエルゴで寝たので私はBOOKOFFを物色。
今更ながら モムチャンダイエットのDVD付き本を買う(笑)
痩せたい!
まだ寝てるのでカフェでコーヒー。
飲み終わる頃に起きたのでそのまま支援センターへ。
このセンターは、近所の所よりも広くて綺麗でした。
こちらの方が行きやすい雰囲気だけど、バスを使う距離だから買い物ついでの時だけ利用しようと思います。
娘は初めての場所なのに楽しげに遊んでいました。
スタッフさんにも「初めてとは思えない常連感出てますね!」と言われた;^_^A
いろんなママさんに近寄ってニコニコしたり、オモチャを渡してみたり。
子供よりも他のママに興味があるみたい。
ハイハイの子が近寄って来ると逃げ出す事が多い。これにはびっくりした。
こわいのかな?
最近は、前みたいに他の子の顔を叩いたりしなくなり、私が「お友達にどうぞして」と言うとちゃんとどうぞするようになった。
おままごとっぽいこともできるようになり、オモチャのリンゴやハンバーガーをかじるフリをして「ん~おいし~♡」とか言ってます♩
あとはボールを「ポーン!」と言って投げたり、ブロック遊び。ひたすら皆に話しかけたり。。
ボールプールの中には何故か入らない。
これも怖いらしい…
たっぷり2時間半遊び、私も少し疲れました。。
遊び方は少しづつ上達してきている一方
、困りごととしては、おやつを要求すること。
その要求の仕方が、一度言い出すと止まらないこと!
今日も行きのバスの中で「せんべい!」と言い出し、あげないと泣きわめくので仕方なくあげながら行きました…
家を出る前にあげたばかりなのに。
帰りのバスも同じでした。
本当はすぐにあげない方がいいんだろうけど、公共の場だと、騒がないようにとりあえずあげてしまう。
他に気をそらしたり、あやしたりしてもダメ。
食欲旺盛なのはいいけれど、ダラダラ食べてたらそのうち肥満になりそうだし、虫歯になるし、何よりケジメを教えないとダメよねー。
家ではなるべくメリハリを付けて与えるようにしているけど、静かにしないといけない公共の場だとどうしてもとりあえずだまらせることを優先してしまうのよね。
皆さんはどうしているのかな?
また赤ちゃん相談に聞いてみようかなー。
娘はどうやらおしゃべりみたい。
今日も何人かのママに「たくさんおしゃべりしますね!」と言われた。
確かに一日中何やら喋っているかも。
おしゃべり女子になるのかな(笑)