おかあさんといっしょの、ファミリーコンサートが大好き過ぎる娘。

何度もリピートして見てるから、ほとんどの曲を覚えて歌って踊ってる♩



ここまで好きだと、見に行ってみようかなという気持ちになります。
でも、かなり人気なのかしら。


旦那さんは、娘は身体を動かすことが好きだから体操教室でも習わせたいね!と言っています。

近所の体操教室の体験に行ってみようかなぁ。







昨日は動物園の帰りの車で、私の今後の事について少し話しました。



旦那さんの希望は、

幼稚園(3年保育)に入るまでは家にいて娘を見ていてほしい。

幼稚園に入ったら、せっかく取った医療事務の資格を活かしてパートで働いてほしい。


小学校に入っても、なるべく娘が帰って来る時間には家に居てほしいから、やはりパートで、例えば10時ー15時とかで働いてほしい。

とのことでした。




確かに、そういう時間帯で働ければベストですけどね。。




私が医療事務の資格を取ったスクールは、そのスクールで受講した人を対象に、お仕事紹介してくれるサービスがあります。

このスクール受講生のみで医療事務を運営している病院もあるそうです。

お仕事紹介できます!という感じだったけど、実際はどうなのかしら。



医療事務。
マグレで資格取れたはいいけど、算数大の苦手な私が本当にできるのかしら…とか弱気になったりして。



一応、出産後もパートとして働けるようにと取得した資格。

せっかく取ったんだから、やはりそれを活かして働ければ1番いいなとは思います。


とにかく、幼稚園入園までにいろいろと模索して調べてみたいと思います。





それから、二人目問題。

私の希望は、もし産むならあと2、3年以内の間に産みたいと伝えました。

やはり、自分の体力の自信の無さから考えるとそれ位が理想です。

旦那さんも、できれば兄弟が欲しいと言っていました。



あとは、経済的な部分ですかね。。


考えることたくさん。



この先の仕事や二人目のことはなかなか考えてもすぐに答えが出る問題ではないですね。

子供は授かりものですし。


きっちり、計画的に考えることも大事だけど、なるべく本能にまかせて!?自分がどうしたいかを見つめていきたいと思います。

無理せず、私たちらしく。



まずは、目の前のことをこなしていくことが大切な気がします。





iPhoneからの投稿