以前にもブログで書いた、ジョンソン エンド ジョンソンの赤ちゃん無料相談の電話。






聞きたいことがあったので、また利用させてもらいました!


今回、聞いたことは二つ。



①ここにきて、授乳回数が増えたのは何故か。(ご飯もしっかり食べているのに)

②水遊びやシャワーを怖がるが、どうしたらよいか。



現状を伝えて、助産師さんからアドバイスいただきました。





①まず、授乳の件。

助産師さん
「ママのおっぱいがもうあまり出ていなくて、ただくわえているだけの状態なのでは?

お腹が空いているから欲しがる、でもあまり出ていないからまたすぐ欲しがる、という状態かも。



まずはコップである程度牛乳などを飲めるようにして、寝る前は牛乳にするとか、昼間1回は牛乳にするとかしてみてください。

それに慣れたら、一気に断乳した方が良いかも。
この月齢で授乳していること自体は問題ではないけど、ただくわえているだけというのはあまり意味がないので、ダラダラ続けるよりは断乳が良いと思います。



断乳日以降は何がなんでも与えないでください!根負けして授乳しちゃうと、卒乳がとても難しくなってしまいます。。」

とのことでした。
確かに、くわえているけどゴクゴク飲んでいる様子はないな…胸も張らないし。

とりあえず、くわえることに安心感を感じてはいるかもしれないけど、それを癖にするよりは一気に断乳した方がいいのかな。

牛乳(ホットミルク)を少し飲ませてみて、慣れてきたら一気に断乳しようと思います!決めた!






②そして、水遊びの件。

助産師さん
「今の月齢だと、スパルタ方式で水に入れるのはやめた方が良い。
それで大丈夫な子もいるが、嫌がっているようならやめてください。

一度怖い思い(水に1秒ぐらい沈んだ)をしているなら、それがトラウマかも。その場合、少しづつ水に慣れさせてやるしかないんです。



毎日の入浴以外で、ママに抱っこしたままチャポチャポ湯船に入ったり、遊んだりして水は楽しい、気持ちがいいということを教えてあげてください。



身体を洗うときは抱っこして、顔に水がかからないようにしてあげて。

3、4歳までこうする子もいるぐらいだから、今は気長に付き合ってあげて。」

とのことでした。
それぐらい、水に対する恐怖って簡単には拭えないんだね。
助産師さんのアドバイス通りやってみます!



それにしても、無料なのに詳しく説明してくれて、この電話とってもありがたいわ~

些細なことでも、気になることがあったら相談、オススメします!


※ 授乳や水遊びの件は、お子さんによって個人差があると思いますので、助産師さんのアドバイスはあくまでうちの娘の場合です(;^_^A





電話番号記載しておきます。
ジョンソン エンド ジョンソン
赤ちゃん無料相談
0120415885




iPhoneからの投稿