暑くなると1日の過ごし方が難しい。




なかなか早起きできないから、9時頃朝ごはん食べさせて、テキトーに家事をしていると大体11時前後から娘がお昼寝タイムに突入。




結局、午前中は出かけないまま13時過ぎに娘のお昼ご飯。


その後準備してさぁ、出かけよう!と思うと1番暑い14時頃。。(-。-;



今日は14時過ぎにお散歩に出かけたけど、暑くてファーストフードに駆け込みました。




やっぱり、できれば午前中にお散歩や児童館に行って、午後の1番暑い時間帯は家で過ごして、夕方にまたお散歩、という流れが良さそうですよね~。




午前中、どうしてもスタートがゆっくりになりがち…

明日からは頑張るぞ!






旦那さんの同僚がもうすぐ赤ちゃんが産まれるとのことで、娘の古着を何枚が譲ろうということになり、選んでいました。

古着で申し訳ないけど、気が向いたら着てくれたらいいな。



サイズアウトした服を旦那さんが、「これは残しておく?」「これはまだ残しておく?」と聞いてきて、

私が「なんで?もう着れないじゃん?」と言ったら、



「二人目ができたらまた着るかと思って。」と。







なんか、ちょっと嬉しかったです。




私は、二人目のためにとっておくとか、そういう考え無かったので!





旦那さんは、なんとなく二人目を考えているのかな?と思うとちょっと嬉しかったです^_^



二人目。

私自身は、そもそも二人目が欲しいのか、それすらまだハッキリしていなくて…


全く考えていないと言えばウソになる。いや、本音はやっぱり欲しいのかなぁ。




一人目の時は、とにかく我が子が欲しくてガムシャラに妊活していたけど。。

二人目を考えるにあたって、色んなことを現実的に考えてしまいます。




そもそも、もう一人欲しいのか

一人っ子の方が、より多く娘の希望を聞いてあげられたり、親の私も余裕が持てるのではないか

娘のことを思えば兄弟がいた方が幸せなのではないか

何より、家族が増える喜びは何にも代え難い



じゃあ、タイミングはいつがいいのか

そもそも、希望通りのタイミングで妊娠できるかわからない

年齢的にもあと数年で高齢出産の枠に入る

では、経済的にはやっていけるのか

私の仕事復帰はどうするか
今の状態でどんな仕事に就けるのか

妊活と職探しのタイミングはどうするのか

実家も近くないので、何かあった時に周りに預けられる人が居ない

などなど…








考え出したらきりがないことだらけ。

多分、いろいろ計画的にやろうとしても、ほとんどの場合計画通りに進まない問題なんだと思います。


それでも、自分たちなりの考えや希望を持って、できれば前向きに考えていきたいと思います!



将来、どんな決断をしたとしても、家族皆が幸せだといいな♪








iPhoneからの投稿