日曜日は、平塚で行なわれた七夕祭りに行ってきました[みんな:01]
旦那さんの先輩家族にお誘いもらって。





初めて行きましたが、すんごい大きなお祭りなんですね、人、人、人!!


娘にとっては初めての規模の人混みだったな。

とりあえず、屋台が星の数ほど出ていて、ひたすら練り歩く。。
暑かったから、娘もかき氷デビュー。
少しだけあげました。


その後は先輩宅にお邪魔したりと、久々に人と触れ合う休日を過ごしました。




娘も人見知りがひと段落したのか、先輩家族にもニコニコ、バイバイしたり、得意のごちそーさまポーズをしたり☻


4歳の娘さんのことをじ~っと観察。
少し先輩のお姉ちゃんのやることが気になるんだね^ ^







さて。
今週はムシムシ暑いですねー。


夏の間は、児童館のプログラムもお休みだから、どーしたもんか。
普通に幼児ルームに遊びには行けるけど。



真夏は、昼間は公園遊びもキツイもんね。
午前中の早い時間のお散歩か、夕方行動しかないか…



真夏にはきっとあんよも進んでるだろうから、たくさん遊びたがりそう。
都内の室内の遊び場調べでもしようかなー。
何処かオススメありますか?
ボーネルンド?とか、有料でけっこうお高いのかなぁ。





いつの間にか指差しができるようになった娘^ ^

公園のカモを見て、何やら呟きながら指差ししていました。

最近は本当に言葉を理解できてきた様子。
まねっこも好きだし(^∇^)







そういえば、この前買った知育の本に書いてあったこと。。

我が家は、とりあえずオモチャを一つの箱にボンボン入れて収納しています。
ぬいぐるみ、絵本、ボール、細かいオモチャなどなど、あらゆるオモチャをひとまとめに入れています。
もはや、収納と言えるのか…





これ、収納の先生曰く、
【ゴミ箱収納】って言うらしいですガーン



0歳の頃から、オモチャはカテゴリー別にきちんと収納すれば、お片づけ上手な子に育つとか!


photo:01



photo:02



こんな感じがいいみたい~

ゴミ箱収納だと、物を粗末にボンボン扱ってもいいと思っちゃうんだって。




早速、オモチャ収納を考えようと思います。
まだ、こんなにたくさんオモチャは無いけど、綺麗に収納すればお片づけ自体も遊びになりそうだもんね[みんな:02]
見た目もいいし。

子供相手でも、物にはちゃんと住所を決めてあげるのが大切ですね。


絵本も思わず読みたくなるように、ちゃんと絵本ラックを買ってオシャレにディスプレイしたいなー音譜








iPhoneからの投稿