今、育休中ではなく、専業主婦の皆さんにお聞きします。


お子さんが1歳ぐらいになったら、保育園って考えてますか?

それとも、3から4歳からの幼稚園まではお子さんと過ごしますか?






私はまだわからないのですが、10月から来年4月入園の認可園の申し込みが始まるので、どうしようかな~と思ってます。


いや、悩んだところで、うちの地区は激戦区なので、無職の私が認可園に入れるとは思えないんですがね。
絶対ムリ(笑)


かと言って、認可外の園は高額ですし、パートを始めたとしても金銭的にはプラマイゼロ、むしろマイナスなので、認可外の園は事実上、現実的ではありません。



もちろん、仕事を持つ方が優先されて入れることは十分承知だし、そうあるべきだと思います。




いや、
そもそも私は娘を保育園に入れたいのか?
パートとはいえ、仕事と子育ての両立は簡単なことではないし、生半可な気持ちではできないこと‼
中途半端に、社会にも出たいなぁ~、なんて気持ちでは務まりませんよね。



正直、自分の気持ちが良くわからないまま、申し込みの時期がくる、と言った感じです。

でも、何度も言うけど、申し込んだところで入れないんですがね[みんな:01]
←なら、悩む必要無い⁉






1歳を過ぎても、可能なら近くにいてあげて子育てに専念したいのは本音。
でも、経済的にはもちろん働くべきあせる
そして、今は思わないけど、いつか子育てから少し離れて社会に出たい、と思うのかなーとか。。




自分の考えも定まっていませんが、皆さんがどう思ってるのかなと興味があり、お聞きしたいなーと思いましたニコニコ



何か不快な発言があったらごめんなさいm(_ _)m







iPhoneからの投稿