早めに夕飯作り終えちゃった~
今日の献立は
ひじきと豆の煮物
揚げないフライドポテト
ロールキャベツ(冷凍)
白菜の味噌汁
ちょっと塩分多い献立かな…
さて、昨日のエピソードを一つ。
昨日は旦那さんがかなり早く帰ってきたので、お米買いに行くついでにほか弁買っちゃおう~となり、車で向かいました。
ほか弁を買って車に乗ろうとした時、お弁当に気を取られたのか、手袋を片方落としてしまったようでした。(手が寒くて、既に手袋してるんです)
その時は気付かず、帰ってきて駐車場に着いて、車から家まで手袋しよ~と思ったら片方ない
鞄の中どんなに探しても無い。どうでもよい手袋だったら諦めもつくんだけど、よりによってお母さんにもらったアナスイの可愛いやつ
「手袋落としちゃったみたい。多分ほか弁屋さんで車乗る時だと思う。仕方ないね…」って諦めてたら
旦那さん「何やってんのこんな短距離移動で手袋なんてしてくるから。すぐほか弁屋さんに電話しな
探してもらいな
」と。
なるほど、そうだよね、もしかしたらまだお店の前に落ちてるかもだしと思って急いで電話。
お店のバイト君に事情を話したらすぐに見に行ってくれて
「今見た限りでは無いですね、でもあったらすぐご連絡します」と言ってくれました。
その後も旦那さんは「ちゃんと店員さんに見てもらった??外も探してる様子だった?お母さんにもらったものなんだし落としちゃ駄目じゃん、何やってんの…」とお叱りが続きました。
ちょっと辛かったしイラっとしちゃって「好きで落としたわけじゃないし、そんなに責めなくてもいいじゃん」と言っちゃった。
そんな険悪ムードの中、お店から電話が。
「アナスイのものですか?ありました」と
「良かったー本当にお手数おかけしました、ありがとうございます。明日取りに行きます」と伝えて
「では、スタッフ全員に周知しておきます。お気をつけてお越しください」とバイト君。若いのに、すごく丁寧な対応をしてくれて感謝です。
結果として手袋が無事あったので、旦那さんも「良かったね~。まぁ好きで落としたわけじゃないからね。」とその場で険悪ムードは即終了しました。
今日、早速ほか弁屋さんに取りに行きました。昨日のバイト君は居なかったけど、今日のおばちゃんも「可愛い手袋だからあって良かったですね」と言って渡してくれました。しっかりお礼して帰ってきました。またお弁当買おうって気になりました。
そんな感じで私たち夫婦は
旦那さん相手の失敗を注意し、とことん原因を追究するタイプ。
私失敗は好きでするものじゃないし、本人が一番わかってると思って励ますタイプ。
夫婦の違いです。
時々、旦那さんの追及が辛い時もあります…
でも、旦那さんに言われなかったら私、お店に電話すらしてなかったかも。へんな所で諦め癖があるというか。
結果的に旦那さんのおかげで手袋も無事戻ってきたし、諦めない大事さを学びました。
将来子供の教育も夫婦で違うんだろうな~うまくバランスが取れればいいんですが