通っている婦人科の栄養講習に行って来ましたsao☆




参加したママさんは10人くらい。みんな初期から安定期前後の人たちでした。




栄養のことは書籍などでなんとなく見ていたものの、ちゃんと栄養士さんにお話が聞けてやっぱり勉強になりましたお~




話を聞いた印象としては、思ったより野菜摂らなきゃいけないんだなぁってこと。中期だと葉物野菜は両手に山盛り一杯、緑黄色野菜は片手一杯だそうです(1日の摂取量)


そんなに食べてないなぁ~えっ・・・





あと、鉄分が一番多いのはしじみ!しじみの味噌汁飲もうみそしる




それから豆腐!絹より木綿の方が3倍カルシウムがあるそうですへえー

食べるなら木綿ですよ~(私は本当は絹の方が好きなんだけど…)



あと、一番気をつけなきゃと思ったのが塩分。

1日に7、5グラム未満が理想とのことだけど、お醤油大さじ1杯で3グラムもあるそうですsei 醤油をダラダラかけてたら大変あせ4

薄味が基本ですね…



最後に栄養士さんに質問しつもん

Q.つわりで4㎏痩せたけど、まだ元の体重に戻っていない。元の体重に戻るまではどんどん食べていいの?


A.もちろんおんぷうぃんく どんどん食べてくださいね!糖分、塩分気をつければOKですよ。


Q.未だに味覚が変な気がするんですが、治りますか?


A.それがつわりの症状なんですよーえーん今まで食べれなかったものが食べれたり、その逆になったりする人もいます。でも必ず治りますよ大丈夫の神様




とのことでした。

食事をしても、妊娠前のように心から美味しい~~って感じない気がしていて…不安だったけど、治るそうなので良かったスマイル



これからは栄養管理頑張らなきゃーがんばるよ