昨日は旦那さんに
「残念ながら生理きた、期待させてごめんね…」とメールした。
旦那さんからは
「そうか、別に気にしなくていいよ!ビールでも飲みに行こうか」との返信がきた。
家に帰っても、お互いなんとなくその話には触れず、いつも通りの時間を過ごした。
最近、旦那さんの子供についての意識が少しづつ変化してるのを感じます。
前までは、子供欲しい?と聞くと
「欲しいよ!」とは言うものの、具体的な言動は何もないし、いつかできればいいぐらいの気持ちなんだろーな、と思ってました。
でも、旦那さん側の友達も私達より後に結婚した人がどんどんパパになっていった。
そして、


それって、いわゆる嫉妬…??
更に、今回の高温期は私も旦那さんに期待させちゃって、







でも昨日の朝

検査薬したことは何か言えなくて、



旦那さんの子供欲しい度、確実に上がってます



そして、今後は変に期待させる発言は控えなきゃ

友達の妊娠、出産を羨ましく思うのは女も男も一緒かも。男にとっても、やっぱり結婚して子供が産まれたら一人前


旦那さんをパパにするためにも、改めて頑張ろう




今日は早速近所のクリニック予約しました

●子宮頸がんの無料検査
●ブライダルチェック
ここのクリニックは、基本、行った順に診てもらえるよう。細かい時間予約は必要無し。
まぁ、妊婦さんいっぱい居るだろうけど妊娠パワーもらってこよっと

気が抜けたD2

今日は一日中ダラりん

iPhoneからの投稿