昨日は旦那さんに
「残念ながら生理きた、期待させてごめんね…」とメールした。



旦那さんからは
「そうか、別に気にしなくていいよ!ビールでも飲みに行こうか」との返信がきた。



家に帰っても、お互いなんとなくその話には触れず、いつも通りの時間を過ごした。







最近、旦那さんの子供についての意識が少しづつ変化してるのを感じます。





前までは、子供欲しい?と聞くと
「欲しいよ!」とは言うものの、具体的な言動は何もないし、いつかできればいいぐらいの気持ちなんだろーな、と思ってました。



でも、旦那さん側の友達も私達より後に結婚した人がどんどんパパになっていった。

そして、
男の子「Facebookで子供ができたこと報告したり、写真載せてる人が居るけど、あれはどうかなー…」という発言が飛び出したビックリマーク





それって、いわゆる嫉妬…??





更に、今回の高温期は私も旦那さんに期待させちゃって、
女の子「もしかしてできてるカモ音譜」なんて言っちゃったあせるそしたら


男の子「ほんと??ついに!?なんか嬉しいねニコニコ」とご機嫌な様子ひらめき電球



でも昨日の朝汗
検査薬したことは何か言えなくて、
女の子「体温下がったし、今回は無理かも。あまり期待しないでね」と言うと
男の子「何でそんなこと言うの?まだわからないよ!!」と言いました。






旦那さんの子供欲しい度、確実に上がってますアップアップこれは嬉しいこと音譜



そして、今後は変に期待させる発言は控えなきゃあせるちょっと可哀想になっちゃいました。






友達の妊娠、出産を羨ましく思うのは女も男も一緒かも。男にとっても、やっぱり結婚して子供が産まれたら一人前ビックリマーク家族のために仕事頑張るぞグッド!みたいなところあるもんね。




旦那さんをパパにするためにも、改めて頑張ろうチョキ




クローバーチューリップ赤黄色い花

今日は早速近所のクリニック予約しました病院受けるのは

●子宮頸がんの無料検査
●ブライダルチェック




ここのクリニックは、基本、行った順に診てもらえるよう。細かい時間予約は必要無し。

まぁ、妊婦さんいっぱい居るだろうけど妊娠パワーもらってこよっとひらめき電球

気が抜けたD2カメ
今日は一日中ダラりんべーっだ!






iPhoneからの投稿