上京してきた母と待ち合わせ行ったのは上野


まずは ランチ

公園内の 鰻屋さんへ

 

関西のウナギは腹びらき

関東は背開きで蒸してから焼く

しってますか~~~にひひ

武士の文化の江戸では 腹は切らないんだって叫び

蒸してから焼くので ふっくらとやわらかい関東の鰻 母のお気に入りです



その後 国立博物館  平山郁夫さんの展示を

人 人 人・・・  見えにやん ガーン


  大阪から見に来る熱心な母の横で 無趣味な娘は・・

  イヤホンガイドで回りながら 寝そうになってしまった

  歩きながら寝る・・??  あはは



文化財が内戦で破壊されて行く

痛々しい姿の仏像立ち

そのあたりで 目が覚めましたが.・・・・・  笑

国が落ち着くまで 日本で預かるということで ココにあるとかって

  母の受け売りです



木曜日というのにすごい人出  

週末で終わりだからもっともっと混むんでしょうね


閉館と同時に外へ

河津桜が満開でした



鰻を2時過ぎから頂いた2人
少々 歩いても お腹が空かない

夕飯は
ポックンが 新宿 天一 のカウンターを予約してくれました
天麩羅も 母の好物  音譜


女三代で ひな祭りです



チョロも 女の子なんだワン
なんで お留守番なの???

のんきな主婦の徒然
上からの日差しと 下は ヌクヌク

のんきな主婦の徒然
電気膝掛けをソファーに置いたら
動きません

テーブルの下に 来ません

気持ちいいとこ良く知ってるわ・・・・・