
新生児の服については、
大半がお古です

めいっこのものを
大量に残しておいてくれていたので
購入の必要がない

しかも、めいっこたちは
ミルク吐き戻したりすることが少なく
肌着やら服は美品ばかり

新品については、
夫のおかあさんに買ってもらったものと、
産休入るときに出向先の皆様が
プレゼントしてくれたものと、
妊婦歯科検診で行った歯医者さんで
もらったプレゼントのみ

いやもうそれで充分すぎる枚数でして、
タンスに入れたら
「絶対こんなに使わないね
」

と、母や姉に言われるほど

さらに、夫の妹からもたくさんお古を
譲ってもらいまして、
こちらは半年後くらいの冬物とか、
甚平とか季節もののかわいいやつを
たくさんいただきました

しばらく服いらないね

ってか、我が家で一番の衣装持ちは
お腹の赤ちゃんで間違いない

退院時のセレモニードレスも
超美品もらったし

着せる機会が少ないので
使わないともったいない

私が自ら買ったもの

コニたんのベビースーツ

私もコニーの着ぐるみ持ってるので、
親子で着るの
←アホ

その他、
・ベビーカー
・メリー
・ベビーふとん
・チャイルドシート
・ハイロウチェア
・ベビーバス
あたりについては全部もらえて、
とりあえずすぐの購入が必要なものは
そろっている状態です

うん、私こだわりないし

買うつもりなのは抱っこひもくらいかな?
抱っこひもはいいやつ買わないと
多分苦労するのが目に見えるので…
ベビーふとんについても、
自宅用は新品購入するかな?
名古屋に戻ってからでいいかな〜くらいの
ゆるめな感じです

他にも知育玩具的なものやら、
三輪車などの外遊び系の乗り物も
すでにある

遊ぶおもちゃにも困りませんな

大事にとっておいてくれた
姉や夫の妹に感謝です

そんな調子なので、
地味に私自身がちゃんと下調べをしていないので、
そのうちあれもこれもとなるのではと…
母や姉のおかげでのんきにカイちゃんと
遊んでいられるのです

あと、下調べをしていないといえば
うちの夫も全然していなさそうなので、
二人で右往左往しながら子育てするんだろうなと…
ま、夫婦でがんばろうぜぃ

おむつ用のゴミ箱をどれにするかと
マザーズバッグをどうするは
まだ決めていません

おむつケースは母が手作りで作ってくれました

まだまだいるものはありそうですが、
とりあえずは大丈夫そうです

あとは私がスクワットと散歩をがんばるのみ
