重症筋無力症発症
(全身型+ダブルセラネガティブ)

不妊治療1年半を経て、体外受精に挑戦。
R3.6.22に移植し、その後陽性反応!
7.6胎嚢確認し、次回は心拍確認予定!


さて胎嚢の確認が出来たのはいいのですが…

先生がすごい不安そうな顔で言いました。


「これから薬が大変なんだ。9〜10週まで」


ん?キョロキョロ
大変とは?

そう!ルティナス膣錠の開始。

初めて膣錠…ガーン

それも3回も!

なるほど…飲み忘れの前科がある私のとってはなかなか気が抜けない案件笑



これがルティナス膣錠です。

粒でか!と思ってましたが容器から出せば案外粒は小さいです笑

↓こんな感じで小さいです。写真で見ると大きく感じるけど






↓ちなみアプリケーターと膣錠の全体像はこちら!



貰った時はアプリケーター(白い棒)がタンポンと変わらないと思って、案外行けそうな気がしてきました笑



↓アプリケーターと膣錠をセットするこうなる。


ね、タンポンとあんまり変わらないでしょ照れ

けど大きく違うのは、挿入の長さ笑
これが私を苦しめることになるとは…


実際ルティナス膣錠を入れてみました!
妊娠しているせいが膣内がキツい!
生理中などは緩んでるのでするっとタンポンが入りましたが、入らずアタフタしましたショボーン

けどタンポン派でない人は焦るだろうなと思い、自分がタンポンに慣れてて良かったと思いましたアセアセ


さて膣錠のカスについてですが!

お腹に力を入れた時に結構出ましたタラー

最初小さめのオリモノシートをしていたのですが、少し量が多くて大失敗笑



急遽少し大きめのに変更しました!

私にはこのぐらいのサイズがちょうどです。


しかし失敗してるんです私笑い泣き
また次に書きます笑