WS(ワークショップ):自分を好きになってもらう質問

SDGs10番:人や国の不平等を無くそう

論題:日本銀行券をすべて電子化すべし

先月のWSでは、「相手をハッピーにする質問」をやりました。

でもそれだけじゃ好きになってはもらえません、

そこからどれだけ相手の理解者になれるかが勝負です。


簡単に理解できるけれど、なかなか実践できない。


この日やったことは一生かけて習得していくスキルです。


ディベート歴12年になりましたが、人の数だけ魅力も課題もあることに気が付かされます。

SDGsの10番は、1番の貧困を無くそうと一見似ていますが、明確に「金融」という言葉が入っているのが特徴・・・ということで、「日本銀行券をすべて電子化すべし」という論題になりました。

お札とコインは管轄省庁が違うって知ってましたか?

私は参加者の方から聞いて初めて知りました!

学びを加速させるのも知恵を絞り合うヘキサゴンゲームだからこそです。

ゲームの面白さは、どれだけ両極端の主張に持っていけるか、そして、その上で圧倒的なフュージョンを起こせるかで決まります。


頭の柔らかさにやや難点がでましたが、とても学び多く今回も終えました。

個人的には、オリーブのパスタが美味しくできたのが嬉しかったです♪

次回は、4月21日です!


via ヘキサゴンゲーム♪
Your own website,
Ameba Ownd