ご依頼いただきまして、

高校生に英語ディベートコーチしています♪。

これがめっちゃ楽しい!!!!

レクチャーやコメントは英語8割日本語2割くらいでやりました。

 

対象の高校生たちが、IBコース(インターナショナル・バカロレア)で英語で授業を受けてる子たちなのです。

★☆★☆タイムテーブルはこちら★☆★☆★☆★☆★☆★☆

①他己紹介(How you listen: 態度、What you ask:深める質問、広げる質問、)

②弁当箱理論
③立論プレパ(トピックを一つ選んで、型どおりに立論してみる。)
④リフレクション
 A.お弁当箱に詰める
 B.比較する
 C.テクニック類:時間管理、三角ロジック、ナンバリング、ステップバイステップ、イラストレーション

(2.5h)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

私は競技ディベートでバリバリ勝てるための指導はしてません(できませんし)。

 

思考と言葉のトレーニングを通して、

自分とは違う文化を持った人(世代の違う人、外国の人、違う地域の人・・etc)達と、

お互いがハッピーになれる道を探す力をつけてほしいと思ってます。

 

今回依頼してきてくれた、高校生の皆さんの学ぶ意欲すごいです。

 

前回やったことは無駄にせず、

今回私から何が得られるか、

真剣な目を向けられて胸熱くなりにけり。です。

 

私も、もっともっと成長していこうと思います!

 

☆ワークショップのご依頼いつでもお待ちしています♪

 日本語・英語、大人、子供対応できます♪